「あなたは幸福ですか?」 世界ランキングで日本は158カ国中46位

社会 暮らし

気になる世界幸福(度)報告書

「あなたは幸福ですか」と問われて返事に窮する人は多いであろう。古代中国には「禍福は糾(あざな)える縄のごとし」(『史記』)という格言もあり、フランスの哲学者パスカルは『パンセ』で「絶えず幸福になろうとしている状態にある限り、我々は決して幸福になることはない」との逆説的な見解を表明している。そうは言っても幸福度のランキングは気にかかる。国連は4月、各国の持続的な発展に向けた政策立案を後押しするために「世界幸福(度)報告書2015年度版(World Happiness Report 2015)」を公表した。その中で、日本は158カ国中、46位だった。

上位10カ国中7カ国は欧州諸国

トップはスイス。以下アイスランド、デンマーク、 ノルウェー、カナダ、フィンランド、オランダ、スウェーデン、ニュージーランド、オーストラリアと上位10カ国中、7カ国が欧州の国々だ。

アイスランドは21世紀に入って金融危機に陥ったが、報告書は国民の間での相互支援を評価、幸福度を押し上げたとしている。西欧の大国は英国が21位、ドイツが26位、フランスが29位。米国は15位で、11位のイスラエル、14位のメキシコと同程度の評価だ。一方、最下位10カ国は紛争が続くアフガニスタンとシリアに加え、貧困や感染症の問題に直面するトーゴ、ブルンジ、ベナン、ルワンダ、ブルキナファソ、コートジボワール、ギニア、チャドのアフリカ諸国だった。

幸福度を算出するために用いられた変数は、①一人当たりの実質国内総生産(GDP)、②健康寿命、③頼れる人の存在、 ④人生における選択の自由、⑤社会において腐敗からどれだけ自由であるのか、⑥社会の寛容性。これらの変数に基づいて0から10のスケールで、国連に委嘱された学者・研究者のグループが幸福度を算出した。平均は5.1だった。

東日本大震災後の対応を評価

報告書を編集したメンバーの一人、米コロンビア大学のジェフリー・サックス教授(経済学)は、上位13カ国の顔ぶれは前年と同じだと指摘。その上で、上位国には豊かさ、強い社会的絆、比較的正直で説明責任を果たしている行政の存在があるとしている。同報告書は「幸福になるにはお金だけでは不十分で、社会の公正さや個人レベルでの正直、信頼、健康も必要である」と指摘し、経済危機や自然災害は、必ずしも幸福を維持する上で障害とはならないとの見方を示した。

その一例として、2011年の東日本大震災後の福島について、「人々の間で、(おおむね)相互依存や協力関係の構築が見られた」と評価している。その半面、経済・債務危機が続くギリシャでは「幸福の喪失度」が大きく、国民の間での相互信頼が損なわれているとした。

ブータンの仏教的精神に基づくGNH

国連が世界各国の幸福度について報告書作成を始めたのは2012年。それ以前にアジアの小国ブータンの国王は、国民総生産(GNP)によって表される西欧の物質的豊かさに対比する尺度として、仏教的精神の価値に基づいたブータン文化に貢献する経済発展を表す”国内総幸福(gross national happiness=GNH)”を打ち出した。GNHを算出するための4本の柱は、①持続的発展、②文化的価値の保全と促進、③自然環境の保護, ④良い統治(ガバナンス)の確立―である。ただ、GNHを巡っては正確な数量的定義はまだないようだが、ブータン政府はあらゆる政策づくりにおいてGNHに基づくレビューを行っている。

ブータンのGNHはその後、考え方が国連の幸福度報告書作りの枠組みに引き継がれた。国別レベルでも、タイは2007年に「グリーン・幸福度指数(Green and Happiness Index)を公表。韓国は2012年に「幸福度指数(Happiness Index)」の公表を開始した。一方、経済協力開発機構〈OECD)は、2011年、幸福につながる「より良い生活指数(Better Life Index)」の公表を始めた。

日本人の幸福度は中位

幸福度世界46位という日本の結果には、どのような分析がなされ得るだろうか。6つの変数のうち、健康寿命ではポイントを稼いだが、人生における選択の自由では上位の西欧諸国に比べて見劣りがする。一人当たり実質GDPでも日本はもはや上位グループには入っていない。一方、内閣府の「国民生活選好度調査」(2008年)は、幸福度に影響を及ぼす要因を次のように挙げている。

幸福度にプラスの影響 幸福度にマイナスの影響 影響なし
女性であること 年齢が高いこと 自営業であること
子どもがいること 失業中であること 何らかのトラブルを経験
結婚していること ストレスがある
世帯全体の年収の増加
大学または大学院卒
学生であること
困ったことがあるとき相談できる人がいること

幸福と感じるかどうかは気の持ち方という主観的な側面に左右されがちであるが、社会の寛容さや健康度、頼れる人の存在などは確かに大きなインパクトを及ぼしている。そうした中で、国レベルでも世界レベルでも「最大多数の最大幸福」(英国の哲学者・経済学者ベンサム)を目指して、社会の持続的な発展を目指す取り組みはますます重要となっている。

世界の幸福度ランキング:上位50カ国

順位 幸福度 順位 幸福度
1 スイス 7.587 26 ドイツ 6.75
2 アイスランド 7.561 27 チリ 6.670
3 デンマーク 7.527 28 カタール 6.611
4 ノルウェー 7.522 29 フランス 6.575
5 カナダ 7.427 30 アルゼンチン 6.574
6 フィンランド 7.406 31 チェコ 6.505
7 オランダ 7.378 32 ウルグアイ 6.485
8 スウェーデン 7.364 33 コロンビア 6.477
9 ニュージーランド 7.286 34 タイ 6.455
10 オーストラリア 7.284 35 サウジアラビア 6.411
11 イスラエル 7.278 36 スペイン 6.329
12 コスタリカ 7.226 37 マルタ 6.302
13 オーストリア 7.200 38 台湾 6.298
14 メキシコ 7.187 39 クウェート 6.295
15 米国 7.119 40 スリナム 6.269
16 ブラジル 6.983 41 トリニダードトバゴ 6.168
17 ルクセンブルク 6.946 42 エルサルバドル 6.130
18 アイルランド 6.940 43 グアテマラ 6.123
19 ベルギー 6.937 44 ウズベキスタン 6.003
20 アラブ首長国連邦 6.901 45 スロバキア 5.995
21 英国 6.867 46 日本 5.987
22 オマーン 6.853 47 韓国 5.984
23 ベネズエラ 6.810 48 エクアドル 5.975
24 シンガポール 6.798 49 バーレーン 5.960
25 パナマ 6.786 50 イタリア 5.948

文・村上 直久(編集部)

調査