Japan Timeline

Timeline for October 2015

政治・外交 経済・ビジネス 科学 技術・デジタル 社会

安倍政権の内閣改造、日本人のノーベル生理学・医学賞と物理学賞の受賞決定、マンションの杭打ちデータ改ざん発覚など、2015年10月の日本の出来事を振り返る。

1

東京オリンピック・パラリンピックに向けた選手強化などスポーツに関わる国の施策を総合的に推進する「スポーツ庁」が、文部科学省の外局として発足。初代長官には1988年ソウル五輪競泳男子100メートル背泳ぎ金メダリストの鈴木大地氏が就任した。

英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションによる今年の「世界大学ランキング」が発表され、東京大学が昨年の23位から43位に順位を落として昨年のアジア首位から3位に転落。日本勢で200位以内に入ったのは同大と、88位の京都大学(昨年59位)のみだった。

4

全国のご当地グルメが競うイベント「第10回B-1グランプリ」が青森県十和田市で開かれ、千葉県勝浦市の「勝浦タンタンメン」が優勝した。同メニューは醤油味をベースにラー油をたっぷり加えたスープが特徴。漁師や海女たちが冷えた体を温めるために考案されたといわれ、地元の味として定着した。会場には2日間でおよそ33万4000人が訪れた。

5

日本に住む一人ひとりに12桁の番号を割り振り、税や社会保障などの個人情報を結びつける「マイナンバー制度」実施に向けた法律(マイナンバー法)が施行。税や社会保障の実務の効率化を目指す。

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の閣僚会合で、日本、米国を含む交渉参加12カ国が貿易・投資ルールについて大筋合意。各国の国内手続きを経て、世界の国内総生産(GDP)の4割近くを占める世界最大の自由貿易圏がアジア太平洋地域に誕生する。

2015年のノーベル生理学・医学賞受賞者に、大村智・北里大特別栄誉教授(80)ら3氏が選ばれた。抗寄生虫薬「イベルメクチン」のもとになる物質を発見し、熱帯などに住む多くの人々を失明の危機から救った業績が評価された。日本人の生理学・医学賞の受賞は、1987年の利根川進・米マサチューセッツ工科大教授、2012年の山中伸弥・京都大教授に続き3人目。

6

2015年のノーベル物理学賞の受賞者に梶田隆章・東京大学宇宙線研究所所長(56)ら2氏が選ばれた。梶田氏は岐阜県にある装置「スーパーカミオカンデ」で謎の多い素粒子ニュートリノを観測し、ニュートリノに質量があることを突き止めた。日本人の物理学賞の受賞は、昨年の赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏に続き、2年連続で11人目。

7

第三次安倍改造内閣が発足。麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官ら全閣僚19人のうち9人が留任する一方で、新たに1億総活躍担当相が置かれ、加藤勝信氏が就任した。女性の入閣は3人。

7-10

シャープが出展したロボット型携帯電話「RoBoHoN(ロボホン)」=2015年10月6日、千葉市美浜区の幕張メッセ(時事)

国内最大の家電・情報技術の見本市「CEATEC JAPAN(シーテック・ジャパン)」が千葉市の幕張メッセで開催。あらゆるものがインターネットにつながる「IoT」(インターネット・オブ・シングス」の広がりで、近畿日本ツーリスト、楽天などサービス産業の企業も多く出展。一方で、東芝が初めて出展を見送るなど出展企業は過去最少の531社にとどまった。

9(日本時間10日)

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に、第二次大戦後のシベリア抑留者の引き揚げ記録「舞鶴への生還」と、国宝「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」の2件の登録が決まった。中国が申請した、旧日本軍による「南京大虐殺」に関する資料も登録され、日本は「(日中両政府の)意見が全く違う中で登録され、公正であるべき国際機関として問題だ」(菅義偉官房長官)と反発した。

11

ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で、B組の日本が9月19日の南アフリカ、10月3日のサモアに続いて米国を28―18で破り、1大会初の3勝を挙げた。最終成績は3勝1敗(勝ち点12)の同組3位で、決勝トーナメント進出はならなかった。

14

トヨタ自動車が、地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)削減のため、2050年に従来型のガソリン車の新車販売をほぼゼロにするとの長期目標を発表。ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)の普及を進めることで走行時のCO2排出量を2010年比で9割削減すると同時に、生産時のCO2排出量もゼロを目指す。

三井不動産グループが販売した横浜市の大型マンションが虚偽データを使って杭打ち工事を行い、一部の杭が強固な地盤まで届いていなかったため、建物が傾く事態となっていることが判明。実際に杭工事を行ったのは旭化成の子会社で、旭化成は22日、過去に同種の工事を行った3040件でデータ改ざんがなかったか調査する意向を示した。

15

国連総会で国連安全保障理事会の非常任理事国5カ国の改選投票が行われ、アジア・太平洋枠から日本が選出された。日本の安保理入りは2009~10年以来で、11回目。任期は2016~17年の2年間。

18

安倍晋三首相は神奈川県沖、相模湾での海上自衛隊観艦式に出席。その後、海自ヘリで米原子力空母ロナルド・レーガンに乗艦し、艦内を視察した。防衛省によると、現職の首相が米空母に乗艦するのは初めて。

米海軍横須賀基地に配備された原子力空母「ロナルド・レーガン」に乗艦し、視察する安倍晋三首相(中央)=2015年10月18日、神奈川県沖の相模湾(代表撮影、時事)

19

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の加藤達也前ソウル支局長の論告求刑公判がソウル中央地裁で開かれ、検察が懲役1年6月を求刑。判決は11月26日の予定。

29

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設計画で、政府が埋め立てに向けた本体工事に着手。県の埋め立て承認取り消しを国土交通相が一時執行停止としたことを受け、陸上部分で作業を始めた。県は執行停止を不服とし、近く国の第三者機関に審査を申し出る方針。

2年に一度開かれる東京モーターショーが東京ビッグサイトで開幕。世界11カ国の160社が参加し、世界初公開の車両76台、日本初公開の車両68台を集めた。自動運転や安全技術に関する展示や、発売間近の最新鋭スポーツ車などが注目を集めた。11月8日まで。

自動運転機能を搭載したコンセプトカーとともに記者会見する日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO=2015年10月28日

31

東京国際映画祭(22日から開催)が閉幕。コンペティション部門の最高賞、東京グランプリにブラジル映画の『ニーゼ』(ホベルト・ベリネール監督)が選ばれた。

ノーベル賞 国連 東京国際映画祭