ニッポンドットコムおすすめ映画

映画『新宿タイガー』:俺の人生はシネマと美女と夢とロマン

文化 Cinema

2019年3月公開の映画『新宿タイガー』は、新宿きっての名物男「新宿タイガー」の正体を探りながら、独自のカルチャーを生み出してきた新宿という多様性の街の魅力を浮き彫りにするドキュメンタリー。新宿タイガー本人と佐藤慶紀監督に話を聞いた。

佐藤 慶紀 SATÔ Yoshinori

1975年愛知県生まれ。米国の南カリフォルニア大学映画制作学科卒業。 フリーランスのテレビディレクターとして働きながら、自主映画を撮り続ける。家庭崩壊を描いた長編映画1作目の『BAD CHILD』(2013年)は、第29回ロサンゼルス・アジア太平洋映画祭に正式出品。長編2作目の『HER MOTHER 娘を殺した死刑囚との対話』(2016年)は、第21回釜山国際映画祭ニューカレンツ部門に正式出品され、第23回ヴズール国際アジア映画祭インターナショナルコンペティション部門でスペシャルメンションを受賞。第12回大阪アジアン映画祭のインディフォーラム部門にも正式出品された。『新宿タイガー』(2019年)でドキュメンタリーに初挑戦。

虎のお面をつけて、ド派手な衣装に身を包み、ラジカセから演歌を流して自転車で新宿の街を疾走する男。歌舞伎町周辺で一度は見たことがあるかもしれない。いつからか「新宿タイガー」と呼ばれるようになったこの人物、本業は新聞配達員で、1972年からずっとこの格好で勤勉に朝夕刊を配り続けている。これまでテレビや雑誌など数々のメディアに取り上げられ、タワーレコード新宿店の宣伝ポスターに起用されるなど、カウンターカルチャーの街・新宿を象徴するキャラクターといえる。

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

新宿タイガー 新宿がなかったら新宿タイガーは生まれなかった。それくらい新宿という街が好きなんです。新宿駅といったら、乗降客ナンバーワンだからね。いろいろな電車の路線がここで結ばれている。港町みたいじゃないの。

森進一の『新宿・みなと町』を一節口ずさむと、かつて森の妻だった女優・大原麗子の話から、彼女と同じく「小悪魔」と呼ばれ人気を二分した加賀まりこの話へと脱線していく。長野から上京して最初は江古田に住み、大東文化大学に2年通って中退した後、あちこちを転々とし、新宿に流れ着いた。

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

タイガー たまたま稲荷鬼王神社の縁日でお面が並んでいて、直感で触れたのがこの虎のお面ね。それを30枚ストックして、「生涯、虎として生きよう」って決めた。そこから新宿タイガーが生まれたんです。

今回この異形の人物に密着してカメラを回し続け、ドキュメンタリー映画に仕上げたのが佐藤慶紀監督。死刑囚と向き合う被害者遺族の葛藤を生々しく描いた前作『HER MOTHER 娘を殺した死刑囚との対話』(2017年)とは明らかに異なるテイストだ。

映画『新宿タイガー』ができるまで

——監督にとって初めてのドキュメンタリーですが、どういう経緯で撮ることになったのですか?

佐藤慶紀監督。撮影から編集まで手掛けた
佐藤慶紀監督。撮影から編集まで手掛けた

佐藤 慶紀 前作の配給会社の渋谷プロダクションから企画を持ちかけられて、「新宿にこんな人がいる」と写真を見せられたんです。そのとき初めて存在を知って、すごい方がいるなあと。それでまずはどんな人か知りたいと思いまして。

タイガー 話があったのは一昨年。新宿の喫茶店でね、配給会社の社長と監督と3人で3回会って話したんです。3時間ずつだから合計9時間。で、来年から撮影に入りましょうとなって、去年1年かけて撮影した。36回ですよ。長いときは5、6時間ずっと回しっぱなし。あの膨大な映像をね、83分にまとめたんだからすごいよねえ。

——そのほとんどが女性たちとのおしゃべりだったんですね。

タイガー そういうこと。俺の人生は「シネマと美女と夢とロマン」だから。この一線は譲れませんよ。これがなかったら映画に出たくもなかったし。新宿ゴールデン街で親しくしている知り合いの女優さんたちに自分から声を掛けたらね、いいよって出てくれて、話しているところを監督が撮った。

佐藤 タイガーさんが気持ちよく過ごしているところを撮影していったんです。「いまから飲みに行く」って電話がかかってくると、急いでカメラを担いで行くんですよ。あとはひたすら気配を殺してタイガーさんが楽しんでいるところを収める。

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

——最初からそういう方法を考えていたんですか?

佐藤 最初は新宿で45年以上も生活と仕事をしてきたタイガーさんを通して、新宿という街を考察していく、そんなハードなタッチを考えていたんですけどね。タイガーさんが新宿の歴史にもつながってくるのかなと。でもタイガーさんと接していくうちに、明るくて愉快な人柄にどんどん引き込まれていった。

タイガー あれが自分の日常だから。ありのままをどうぞ、ってことなんですよ。そうしたら、出てくる美女がみんな自然体で、素晴らしかったね。彼女たちに言うんです、君は星をつかんで生まれてきたスターの中のスターなんだよ、って。別にお世辞じゃないんですよ、実際に舞台や映画を見て言ってるんだからね。

佐藤 タイガーさんと女優さんたちの素顔が出ているようなところを抜き出していきました。撮り終えてから構成を考えて、それに当てはめていくようなやり方でした。最初に何となく想定していた構成はあったんですが、あとは撮りながら固まっていった感じですね。頭で考えるよりも、現場で面白いことがどんどん起きていくので。

タイガー その構成が最高なんだよね。シネマ、美女、夢とロマン、自分をこのテーマで分けて、それぞれの深い意味を、映像を通して解釈していってくれるんだから。

シネマを熱愛する虎

自身を「映画狂」というタイガーさんは、新宿にある映画館を回り、この格好のまま、最前列に陣取る。多いときは1日に6本見たこともあるという。

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

——『ローマの休日』を見ているタイガーさんの表情が感動的でした。

タイガー 相手が「憧れの君」だもんね、そりゃ大変だよ。劇場でオードリー(・ヘップバーン)を見ている虎を映像に収めてくれたなんてね、夢のまた夢だからね。

佐藤 タイガーさんがスクリーンを見ているときの顔を撮りたいなと思って。僕自身、その顔を見たときに、「ああ、この人なら信じられる」と一気にタイガーさんを好きになったんです。自分の何もかもを対象に投げ出している、恋をしている男の顔なんでしょうね。

タイガー あのオードリーは映像の向こうじゃないんです。お姫様と虎がスクリーン上で共存しちゃっているんですから。あの映画は十何回も見てるけどね、今回のは特別ですよ。

美女と虎

数少ない新宿の定点観測者ともいえるタイガーさんに、半世紀の間に大きく変わった街並みについて聞くと、「時代の変化だからね、どうこう言っても始まらない」と、テレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』を一節口ずさむ。

新宿通り。後方に見える「ビックロ」がかつての三越百貨店 ©「新宿タイガー」の映画を作る会
新宿通り。後方に見える「ビックロ」がかつての三越百貨店 ©「新宿タイガー」の映画を作る会

タイガー そういや昔、三越の前でドラマの撮影をしていたことがあったなあ。とよた真帆ちゃんから「タイガーさん」って呼び止められてさ、いや別に知り合いってほどじゃないんだけど、売れる前にね、新聞をあげたことがあったんですよ。美女にはすぐ新聞あげちゃうの。名取裕子ちゃんにもあげたっけな。そしたらね、オカダヤのエレベーターの中でもう一度バッタリ。生地をオカダヤに買いに行くんですよ。縫う才能はないから、安全ピンで留めてね。全部自分のオリジナルだからね。

——このぬいぐるみたちは?

タイガー これは「ファミリー」って呼んでいてね、人からいただいて増えていくんですよ。このクマ、誰からもらったと思います?ワカミホ(ストリッパー、アダルト女優の若林美保)ですよ。シネマート新宿で『プレイルーム』(5人の監督によるオムニバス映画、2018年)が公開したときの舞台挨拶で、「タイガーよく来てくれたねー」ってハグだよ。ステージからこのクマもらってね。亀甲縛りにしてあって、「絶対ほどいちゃダメよ」って言うから、いつも一緒ですよ。つまりワカミホの夢を一緒に背負ってるってことなんだ。

新宿タイガーお手製のコスチュームと「ファミリー」
新宿タイガーお手製のコスチュームと「ファミリー」 

佐藤 こういう格好で長年にわたって新聞配達を続けていることがすごい。困難が伴うことも成立させてしまう。強い意志がないとできませんよね。

——街で嫌がらせに遭うことはないんですか?

タイガー ありますよ。最初の頃なんて、罵声の嵐だからね。殴られたことや、自転車ごと蹴飛ばされたことだってある。何をされても怒らない。怒りを外に出したらジ・エンドですよ。内に秘めて情熱に変えるんです。それがパワーになる。虎だから人間の好き嫌いとか、そういう感情は一切持たない。ただこよなく美女を愛する、それだけ。マリリン・モンロー、オードリー・ヘップバーン、リズ・テイラー、イングリッド・バーグマンが心の中にいつも生きてる。原動力は美女とシネマ。これがなかったらパワーが持続しないですよ。

虎が追い求める夢とロマン

——監督はタイガーさんの生き方からどんなメッセージが伝わると思いましたか? 

佐藤 一つのことをずっと続けていて、それがお金のためとかではなく、自分の夢としてやっている。これって理想だと思うんですよ。そう思っていても、人は弱いですから、なかなか実行はできない。でもタイガーさんはそれをやっている。こんな人がいるんだ、っていうのを知ってもらいたいですね。

タイガー カネと権力は俺、無縁だからね。両親の遺産は、先に亡くなった弟の3人の子供に全額譲りました。元からカネに固執しないタイプなの。カネのしがらみなんて一切ないほうがいい。虎でいるっていうのはそういうことでもあるんです。

コスチュームの総重量は10キロ超。新宿テアトル控室の小さなドアも難なく(?)クリア
コスチュームの総重量は10キロ超。テアトル新宿控室の小さなドアも難なく(?)クリア

——タイガーさんは新聞を配っているけど、読むんですか?

タイガー 一面だけ、パーッと。たまに芸能面は読みますよ。政治や社会問題は関心がないんじゃなくて、一面に書いてあれば、いやでも目に入ってくるじゃない。政治面なんて、いいこと一つもないですよ。映画なら社会派のノンフィクションだって見ますけどね。つまらないと思う映画だって、見たというその体験だけでもありがたいんだ。何だって得ることはあるんです。俺は政治活動も宗教活動も一切なし。シネマと美女だけ。それが俺の信条なんだから。あとは何もありません。イッツ・ベリー・シンプル。

——今の世の中、生きづらさを抱えた若い人たちが多いと聞きます。

タイガー 暗いことを言う人がいるけど、楽しい思考が一番ですよ。ただでさえ世知辛いんだ、そんな世の中の闇に染まってったらね、ダークになっちゃうから。だから闇の中で光を見つける。かすかな光でもいいんですよ。光と闇の両刀遣いでいけばさ、無限の可能性ですよ。宇宙に行ったら人間なんてちっぽけな存在なんだから。それを面白く見せたのが『スターウォーズ』、『スーパーマン』、『スタートレック』。だから映画の世界もね、銀幕の向こうじゃないんですよ。どんなにいやなことがあっても、どんなに落ち込んでも、つらいのは全部内に秘めて、怒りという感情も情熱というエネルギーに変えて、パワーが出れば最高じゃないですか。だから暴力なんて絶対くそくらえだ。

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

——監督は、今回これまでとは作風の違う映画を撮って、何か得るものはありましたか?

佐藤 僕のこれまでの映画に対する考え方には、ロマンを前面に打ち出すというのはなかったですね。でも今回、僕にとってタイガーさんはロマンそのものだったので、それを描こうと思ったんです。こういう表現もあるんだなあと新しい発見でした。次の作品は、前作と同じ死刑をめぐるテーマで撮りたいと思っています。犯人の死刑執行に反対した遺族を描くところは同じなんですが、今度はそれが成功して、無期懲役から釈放にまでつながったという話です。遺族はそれを望んでいながら、結果に責任を感じるようになった。その葛藤や、赦(ゆる)しとは何かを描いてみたい。

タイガー 犯罪学とか深層心理学とかを踏まえて、こういう作品を撮るんだから大したもんですよ。今回の映画では、自分をきれいにかっこよく写して、ハートの中まできちんと見せてくれた。すごいと思います、あの映像の撮り方は。パーフェクト以上のパーフェクトだよ。まさにこれが自分、っていうのをさらにパワーアップして夢のような映像を撮ってくれたから俺もビックリ、感無量。はっきり言って天才ですよ。

佐藤 美女だけじゃなくて男にもこうですから。言われた方はうれしくなっちゃいますよね。

インタビュー撮影=花井 智子
聞き手・文=松本 卓也(ニッポンドットコム多言語部)

©「新宿タイガー」の映画を作る会
©「新宿タイガー」の映画を作る会

作品情報

  • 出演=新宿タイガー、八嶋 智人、渋川 清彦、睡蓮 みどり、井口 昇、久保 新二、石川 ゆうや、里見 瑤子、宮下 今日子、外波山 文明、速水 今日子、しのはら 実加、田代 葉子、大上 こうじ
  • ナレーション=寺島 しのぶ
  • 監督・撮影・編集・脚本=佐藤 慶紀
  • 企画=小林 良二 
  • プロデューサー=塩月 隆史
  • 制作=Aerial Films 
  • 配給・宣伝=渋谷プロダクション
  • 製作=「新宿タイガー」の映画を作る会
  • 製作年=2019年
  • 上映時間=83分
  • 大阪アジアン映画祭2019インディフォーラム部門招待作品
  • 2019年3月22日(金)~テアトル新宿にてレイトショー公開他全国順次
  • 公式サイト=http://shinjuku-tiger.com/

予告編

東京 映画 新宿 ドキュメンタリー 多様性 監督