ウェス・アンダーソン監督が『犬ヶ島』で描いた“日本”

文化 Cinema

「日本映画の影響」を喧伝することに感じる違和感

ウェス・アンダーソン監督の新作『犬ヶ島』は近未来の日本を舞台にした、犬が主人公のストップモーション・アニメーションだ。登場するパペットの犬たちの会話は英語で表現され、海外では日本語に字幕は付かないが、当然日本語を話す日本人キャラクターも登場する。2つの言語が入り乱れ、日本語を解する人たちにとっては楽しい混乱に襲われる。

物語は今から20年後の日本が舞台。犬たちの間に“ドッグ病”が蔓延(まんえん)し始めたメガ崎市で、市長の小林は人間への感染を恐れ、全ての犬をゴミ廃棄場である“犬ヶ島”へ追放すると宣言する。まずは第1号として、小林家の護衛犬であるスポッツが島流しとなった。数カ月後、捨て犬たちの増加した犬ヶ島には、野良犬のチーフを中心にしたレックス、キング、ボス、デュークの5匹のグループが幅を利かせていた。そんな彼らの前に、親友である飼い犬スポッツを探しに来た小林家の養子、アタリ少年が現れる。

ウェス・アンダーソンは尊敬する日本の映画人として、黒澤明や宮崎駿の名前を挙げている。本作でも小林市長のスーツ姿や髪型は、黒澤明の『天国と地獄』(1963年)に登場する三船敏郎をモデルにしている。だが物語にとりわけ黒澤の影響を感じる、という部分はない。ウェス・アンダーソンはドキュメンタリー映画『ヒッチコック/トリュフォー』(ケント・ジョーンズ監督、2015年)の中で、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画の面白さや分析を熱く語っていたが、アンダーソンの作風にヒッチコック的なスリラーの要素はほとんどない。このようにアンダーソンが好み、影響を受けた監督は世界各国にいるが、彼の作風や世界観はすでに確立されているので、なかなかオマージュ以上の影響を見いだすのは難しいだろう。

宮崎駿についても、昔からアンダーソンの映画を見ていた人たちにとっては、彼が宮崎作品を好きだというのは、意外な印象すらあったのではないだろうか。アンダーソンのブラックユーモアは宮崎駿にはない要素であるし、何よりファンタジーの毛色が違う。トトロやネコバスといった空想上の生き物が、見慣れた光景を不可思議な空間に一変させる宮崎監督作品に対し、アンダーソンのアニメーションでは、人間臭い動物たちが、緻密な美術の中で擬人化されたストーリーを展開する。2人の世界観、作風は全く違う。『犬ヶ島』の宣伝方法として、日本の映画監督たちの影響ばかりを取り沙汰していることに、違和感を覚えてしまう。

『犬ヶ島』で採用したストップモーションアニメーションとは、1コマごどにパペットを少しづつ動かしながら撮影する手法 ©2018 Twentieth Century Fox Film Corporation

他国文化と「ポリティカル・コレクトネス」

本作には犬ヶ島という虚構のゴミ廃棄場を舞台にした場面と、「20年後の近未来」とはいえ、現代の日本を投影した「メガ崎市」が登場する。相撲や和太鼓といった日本の代表的文化も登場するが、なによりも普通の日本の都市にある下宿家やラーメン屋など、街のひそやかな片隅に目ざとく気付き、それを再現したリアリティーある描写に驚く。パペットアニメとして誇張されている部分はあっても、嘘(うそ)はないし間違いも少ない。それに対し、病気に感染した犬を隔離する犬ヶ島は、完全に想像上の場所である。ここでは主な登場人物である犬たちが英語を話し、彼らの名前も日本的ではないため、日本の島という感覚は見ていて薄い。

本作を見て、「ポリティカル・コレクトネス的に問題がある」と批判する人たちもいるようだ。今は時流として他国の文化をおもんぱかり、過ちや無礼がないか吟味して創造する必然性が強まっている。そして配慮を欠いた表現をした場合に、SNSを通じて非を指摘される覚悟も必要だ。

他国を舞台にした映画を作る場合、100パーセントの確率で誰もが納得するポリティカル・コレクトネスは恐らく無理だろう。ではどうすべきかと言えば、その文化を徹底して調べ、敬意を持って丁重に扱う姿勢を取りつつ、その上で想像力を飛躍させて、自在に活用することを恐れない勇気が重要となるのではないか。

今年、世界的大ヒット作となった『ブラックパンサー』を考えれば分かりやすいだろう。アフリカを主な舞台としたこのハリウッド映画は、アフリカの多様な土地柄および文化と、現代の米国文化との融合を成功させ、多くの称賛を得た。だがやはり『ブラックパンサー』に対しても、アフリカの、現在では廃れた因習をことさら取り立てているといった批判もある。どちらももっともであり、こういったアンビバレントな反応はいまや避けられないのだと思う。

日本文化の丁寧な描写には好感

個人的には『犬ヶ島』の描写でポリティカル・コレクトネスに抵触すると感じることはなかったが、言語の扱い方に問題点は残るかもしれない。前述のように、犬たちが英語を喋(しゃべ)り、日本語は字幕もなく他者の話す異国語の扱いとなっている。犬たちは英語で複雑な会話をするが、字幕を付けない日本人のせりふは単純で、作り手のアジア人に対する優越感を反映しているなどと批判して、ポリティカル・コレクトネスを問題にする人もいると聞く。しかし演出のスピード感からすると、本作の飛び交う2つの言語を統合せずに、区別したまま字幕や吹き替えで処理するのは限界があるだろう。映画の速度という具体性や、作り手にとって母語ではない言葉を基盤として扱う難しさに関しては、検討の余地がありそうだ。

また、もしかしたら米国人監督が、病気の犬を隔離するという設定で日本を舞台にしたのを不快に感じる人もいるかもしれない。しかし、全体にあふれる日本文化の丁寧な描写を見れば、そんな不吉な土地として軽んじられているわけではないのは伝わるだろう。『犬ヶ島』は犬を愛する少年と出会った野良犬が、荒(すさ)んだ心に愛を取り戻す物語だ。そして何よりも、ウェス・アンダーソンの緻密なパペットアニメーションの世界は魅惑に満ちている。

作り手も受け手も、ポリティカル・コレクトネスに敏感であらねばならない。受け手が差別や偏見に気付かなければ、作り手にフィードバックされない場合も多いため、指摘は必要だ。だが、誰かの他国への興味に基づく創造的飛躍に無理解であったり、かたくなに認めなかったりするのは、さすがに粋ではないと思う。

【DATA】

『犬ヶ島』は米国人監督ウェス・アンダーソンが脚本、製作も兼ねている。本作は2018年ベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞。ボイスキャストにブライアン・クランストン、ビル・マーレイ、エドワード・ノートン、スカーレット・ヨハンソン、グレタ・ガーウィグ、フランシス・マクド―マンド、オノ・ヨーコなど豪華な布陣。原案および日本語のコンサルタントを務めた野村訓一が、小林市長の声を担当。5月25日 (金) から全国公開。

公式サイト=http://www.foxmovies-jp.com/inugashima/

配給=20世紀FOX映画/バナー写真=©2018 Twentieth Century Fox Film Corporation

映画 アニメーション