日本のエスニックタウン

東京の新しいチャイナタウン—池袋

社会 文化

中華街は開国以来の老舗エスニックタウンだが、近年、日中経済関係の緊密化に伴い、池袋にも新たに中華街が形成されている。その実像とは。

日本三大中華街―横浜・神戸・長崎―

日本では,江戸幕末に開港された港町である横浜,神戸,長崎にチャイナタウンが形成されている。これら日本3大中華街は,いずれも重要な観光地として発展してきた。中国料理店を中心に,中国民芸品,中国食品,中華菓子,中国茶などを販売する店が集中し,エキゾチックな中国世界を作り出している。

最近,日中関係がぎくしゃくしているが,横浜中華街を週末訪れると,ラッシュアワーのような混雑である。これは,日本人が中国料理を好むだけでなく,中国文化への興味・関心が高いことを物語っている。

新華僑の増加

中国の改革開放政策の推進に伴い,出稼ぎや留学などの目的で世界各地へ出国する中国人が増加した。改革開放以前に海外へ渡った中国人(老華僑)に対して,彼らは「新華僑」と呼ばれる。

日本においても,1980年代後半以降,日本語学校,各種学校などで学ぶ学生に支給される就学生ビザを取得して来日する新華僑が急増した。法務省の在留外国人統計によれば,在留中国人(中国籍保有者)は,80年に5万2896人であった。80年代末から急増し,90年には15万339人,2000年には33万5575人,そして10年には68万7158人となった。11年の東日本大震災を契機に帰国する中国人が一時増えたが,14年末現在,在留中国人は65万4777人となっている。

私は、1970年代から日本および世界各地のチャイナタウンを調査してきたが,北アメリカ,ヨーロッパ,オセアニアなどで,新華僑によって新しいチャイナタウンが形成されていることに着目してきた。前述した日本三大中華街は,中国から渡ってきた老華僑が,長い歴史の中で,日本社会と交流しながら形成してきたものである。

老華僑は日本3大中華街を形成したが,日本でも増加した新華僑が新しいチャイナタウンを形成しないはずはない,との課題が私の頭に浮かんできた。

池袋チャイナタウンの形成

このなぞは,中国人留学生の次の言葉で解決した。1990年代末ごろ,中国人留学生が「池袋は私たち中国人にとって便利なところですよ。アルバイト先も多いし,中国人が必要なものは,何でも池袋で売っていますから」と私に話してくれた。

池袋駅北口

それ以降,池袋駅の東口と西口の界隈を歩き回るうちに,池袋駅北口周辺に,新華僑が開業した中国料理店,中国食品スーパー,中国書店,ネットカフェ,旅行社などが集積していることがわかった。私は,この北口周辺が海外で見て来た新しいチャイナタウンの誕生であると確信した。そして,2003年には,「池袋チャイナタウン」と名付けた。当初は,検索サイトで「池袋チャイナタウン」を検索しても,私のホームページしかヒットしなかったが,今では10万件以上のサイトがヒットするようになった。テレビ,新聞,雑誌などでも取り上げられるようになり,多くの人が池袋チャイナタウンの存在を認識するようになった。

15年6月現在,私の調査では,池袋駅北口を中心とする池袋駅西側には,約210軒の中国関係の店舗があり,そのうち中国料理店だけで70軒あまりを数える。

池袋周辺の日本語学校と安価なアパート

新華僑の店舗が池袋に集中するようになった主な理由として,次の3つを挙げることができる。1つは,池袋周辺に日本語学校が多く立地したことである。1980年代後半,日本語学校の多くは東京に集中しており,特に日本語学校が多数立地したのは,池袋と新宿の周辺であった。2つ目の理由は,池袋駅から徒歩5~10分くらいの地区に老朽化した家賃の安いアパートが多かったことである。3つ目は,東京有数の繁華街である池袋には,来日したばかりで日本語がたどたどしい中国人就学生でも,居酒屋などのレストランの皿洗いやビル清掃などのアルバイトを見つけやすかったことである。

なかでも91年,中国食品スーパー「知音中国食品店」が池袋駅北口近くで開業したことは重要な契機となった。これにより,その周辺に新華僑経営の店舗が多く集中するようになった。起業を目指す新華僑にとっては,「池袋駅北口」という場所はブランド化している。

池袋チャイナタウンを歩こう

池袋チャイナタウンのゲートウエイは,池袋駅北口である。ここで待合せをする人びとの中には,中国人が多い。池袋駅北口から1分も歩かないうちに,中国らしい赤い看板を掲げた中国食品スーパー「陽光城」がある。池袋チャイナタウンのシンボル的存在である。その向かい側の雑居ビルの4階には,「知音中国食品店」の後継である「中国食品友諠商店」があり,中国食品なら何でも揃う。同じビルの2階には中国書店「聞聲堂」がある。

池袋チャイナタウンの中国関係の店舗の大多数は,日本三大中華街とは異なり,雑居ビルの上層階か地階にある。1階には,日本人経営のチェーン店や古くから営業している店が多く,新華僑が1階で開業したくとも,空きテナントが少ないからである。池袋チャイナタウンを歩く際には,上を向いて歩くのがコツである。

焼き小龍包専門店「永祥生煎館」

多くの日本人にとって,雑居ビルの上層階や地階にある中国料理店には,なかなか入りにくいものである。このような場合,ランチタイムに訪れるのがよい。たいていの中国料理店では,ランチメニューを用意している。日替わり定食のほか,麻婆豆腐,青椒肉絲,酢豚,エビチリ,ニラレバなどの定食(杏仁豆腐のデザート付きが多い)が,680~800円程度で食べられる。ランチタイムには,日本人サラリーマンや学生が多い。もちろん日本語メニューがあり,中国人店員は日本語を話す。

池袋駅北口近くには,「永祥生煎館」という上海名物の焼き小龍包の専門店(4個で400円)があり,日本人客も行列を作る。

池袋チャイナタウンは,日本で中国に最も近い街である。「食わず嫌いの嫌中」の日本人にも,ぜひ池袋チャイナタウンを訪れてほしい。まずは,池袋駅北口をめざし,ホンモノの中国料理を味わってみよう。

カバー写真=池袋の中国食品スーパー「陽光城」

観光 中国 チャイナタウン 池袋