Japan Data

「平成」残り4カ月、新年一般参賀に最多の15万人:皇室関係の今後の主な予定

社会

間もなく平成の時代が終わる。2019年は天皇の代替わりに関連するさまざまな儀式、行事が予定されている。

平成最後となる新年一般参賀が1月2日、皇居で行われた。天皇陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方と共に宮殿・長和殿のベランダに立って、参賀を受けた。宮内庁によると、参賀者数は15万4800人で、平成最多。当初は5回のお出ましの予定だったが、来場者が多く、7回に増やした。

一般参賀は1948年以降、新年と天皇誕生日の年2回行われている。天皇が2016年8月に退位の意向を示して以降、参賀者数が急激に増えた。天皇・皇后両陛下が一般参賀で国民の前に姿を見せるのは、4月30日の退位前では今回で最後となった。

新年を迎え「平成」も残すところ4カ月となった。天皇の退位と新天皇の即位伴い、さまざまな儀式や行事が予定されている。主なものを以下まとめた。

1月7日 天皇陛下在位30年
2月24日 天皇陛下在位30年記念式典(国立劇場)
在位30年を国民で祝うために内閣が行う行事。
4月1日 新元号発表
4月30日 退位礼正殿の儀(宮中)
天皇の退位を広く国民に明らかにする。
5月1日 剣璽等承継の儀(宮中)【2019年に限り祝日】
皇位継承の証しとして、剣璽・御璽・国璽を新天皇に引き継ぐ儀式。剣璽は歴代天皇に伝わる三種の神器のうち剣と璽(勾玉)のこと。御璽・国璽は天皇の印と国の印のこと。
5月1日 即位後朝見の儀(宮中)
新天皇が即位後初めて、国民の代表である三権の長らに会う儀式。
10月22日 即位礼正殿の儀(宮中) 【2019年に限り祝日】
新天皇即位を公に宣明する儀式。
10月22日 祝賀御列の儀
天皇・皇后が皇居周辺をオープンカーでパレードする。
10月22日~ 饗宴の儀(宮中)
外国賓客、三権の長、閣僚らを招いて新天皇即位を披露し、祝福を受けるための饗宴。4日間わたって開催する。
11月14・15日 大嘗祭(宮中)
毎年秋に行われる新嘗祭(にいなめさい)のうち、天皇が即位した最初の年に行われるものを「大嘗祭」と呼ぶ。新嘗祭は、五穀豊穣(ほうじょう)と国家安寧を祈る宮中祭祀(さいし)で、歴代天皇が受け継いできた重要な儀式の一つ。
2020年4月19日 立皇嗣の礼(宮中)
秋篠宮さまが皇位継承順位1位となったことを示す儀式。

バナー写真 : 時事

皇室 天皇 皇太子 天皇退位 祝日 新天皇即位