Japan Data

日本の高層ビルランキング(2020年時点)

経済・ビジネス 社会 都市 建築

高層ビルの展望台からはるか遠くを見渡すと、なぜか日々のもやもやした気分が吹き飛んで、晴れ晴れとした気持ちになるのは不思議。2020年時点で現存する日本の高層ビルトップ10をご紹介。ちなみに、日本最高峰の「あべのハルカス」は300メートルで、世界一の「ブルジュ・ハリファ」(ドバイ)828メートルの半分にも及ばない。 
<2027年竣工 トーチタワー / 390m  東京都千代田区>
<2023年竣工 虎ノ門・麻布台プロジェクトメインタワー / 325m 東京都港区>

No.1  あべのハルカス / 300m

(pixta)
(PIXTA)

  • 所在地 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋
  • 概要 : 2014年竣工  地下5階・地上60階
  • 主なテナント : ハルカス300(展望台)、大阪マリオット都ホテル、近鉄百貨店、ハルカス美術館
  • 「ハルカス」は、平安時代に使われていた古語「晴るかす=晴れ晴れとさせる」から命名

No.2  横浜ランドマークタワー / 296m

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 横浜市西区みなとみらい
  • ビル概要 : 1993年竣工 地下3階・地上70階
  • 主な施設 : スカイガーデン(展望フロア)、横浜ロイヤルパークホテル、ランドマークプラザ(ショッピングモール)、ドックヤードガーデン
  • 三菱重工横浜造船所跡地に開発された「横浜みなとみらい」のランドマーク的な建築物。日本に現存する商船用石造りドックとしては最も古い「旧横浜船渠第2号ドック」を復元・保存したドックヤードガーデンはライブ・コンサートなどのイベントスペースとして活用
<2023年竣工 虎ノ門ヒルズステーションタワー / 265m 東京都港区>
<2023年竣工 虎ノ門・麻布台プロジェクト西棟 /  263m 東京都港区 >

No.3  SiSりんくうタワー / 256m

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 大阪府泉佐野市りんくう往来
  • ビル概要 : 1996年竣工、地下2階・地上56階
  • 主な施設 : 大阪りんくう国際会議場、オリエンタルスイーツ エアポート 大阪りんくう(ホテル)
  • 建築時には、大阪市が建設していたワールドトレードセンタービルディング(現在は大阪府咲洲庁舎ビル)と西日本一の座をめぐって高さを競い、0.1m差で上回った

No.4  大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)/ 256m

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 大阪府大阪市住之江区南港北
  • ビル概要 : 1995年竣工、地下3階・地上55階
  • 主な施設 : 展望台、大阪府(一部部局)、さきしまコスモタワーホテル(部分開業)
  • 大阪市などが出資する第三セクターが、貿易の振興を目指した「テクノポート大阪」計画の中核的施設。1995年に大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)として開業したが、バブル崩壊の余波でテナントが集まらず、その後、経営破たん。2010年、大阪府が買収して庁舎として活用

No.5  虎ノ門ヒルズ森タワー / 255.5m  

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 東京都港区虎ノ門一丁目23番1号~4号
  • ビル概要 : 2014年竣工 地下5階・地上52階
  • 主なテナント : アンダーズ東京(ハイアット系)、オフィス、住宅

No.6  ミッドタウンタワー / 248.1m

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 東京都港区赤坂9-7-1
  • 概要 : 2007年竣工 地上54階
  • 主なテナント : ザ・リッツ・カールトン東京、オフィス

No.7  ミッドランドスクエア / 247m

(pixta)
(PIXTA)

  • 名古屋市中村区名駅
  • ビル概要 : 2006年竣工、地下6階・地上47階
  • 主な施設 : スカイプロムナード(展望台)、オフィス(トヨタ自動車名古屋オフィスが中核)、ショッピングモール

No.8  JRセントラルタワーズ / 245.1m(オフィス棟)

(pixta)
(PIXTA)

  • 所在地 : 名古屋市中村区名駅
  • ビル概要 : 1999年竣工、オフィス棟(245.1m 地上51階)、ホテル棟(226m 53階)
  • 主な施設 :名古屋マリオットアソシアホテル、オフィス、JR名古屋タカシマヤ(百貨店)
  • 名古屋駅周辺に超高層ビルが林立する名古屋摩天楼の先駆け的存在

No.9  東京都庁第一本庁舎 / 243.4m

(PIXTA)
(PIXTA)

  • 所在地 : 東京都新宿区西新宿2-8-1
  • 概要 : 1991年竣工 地下3階・地上48階
  • 丹下健三氏設計 完成当時は日本一の高層ビル
  • 超高層ビルの展望台としては珍しく入場無料のため、外国人観光客にも人気。気温が低く見通しがきく12月~2月は富士山を望むことができる日が多い

No.10  NTTドコモ代々木ビル / 239.85m

(pixta)
(PIXTA)

  • 所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷
  • 概要 : 2000年竣工 地下3階・地上27階(上層部は携帯電話の中継基地機能)
  • 業務専用のビルで一般客の来場は不可

バナー写真 :名古屋城と「名古屋摩天楼」と呼ばれる超高層ビル群

東京 大阪 名古屋 虎ノ門 都市再開発 六本木 都市 高層ビル