Japan Data

11月の訪日外国人、93万人超―政府観光局 : 水際対策緩和でコロナ禍前の4割まで回復

経済・ビジネス 国際・海外 旅と暮らし

繁華街や観光地で外国人観光客の姿を目にすることが多くなった。水際対策の緩和で、2年以上にわたって消滅していたインバウンド需要が戻りつつある。

日本政府観光局がまとめた11月の訪日外国人数(推計値)は93万4500人で、前月(49万8600人)からほぼ倍増、前年同月(2万682人)の18倍超となった。10月11日に水際対策が大幅に緩和されたことから、訪日客数が急増、コロナ禍前の19年11月(244万1274人)の4割近い水準まで回復した。

国・地域別で最も多かったのが、韓国の31万5400人。台湾9万9500人、米国8万4300人、香港8万3000人が続いた。一方、中国本土は出国規制や帰国時の入国・行動制限が継続されていることから、19年11月比97.2%減の2万1000人と、低迷したまま。 

訪日外国人数の推移(2021・2022)

政府は6月に添乗員付きのパッケージツアー限定で観光客の受け入れを再開。9月に、1日当たりの入国者数上限を5万人に引き上げ、10月11日からは上限を撤廃するとともに、個人旅行やビザなし渡航を解禁し、コロナ禍前に近い状態に戻した。

折しも、急激な円安で外国人旅行者が日本旅行の割安感を実感しやすい環境にあることも追い風となっている。

訪日外国人数の推移(2019~2022)

バナー写真 : PIXTA

訪日外国人 インバウンド 観光庁 コロナ禍 新型コロナウイルス感染症