Japan Data

「物価高倒産」が増加の一途:4月は75件、10カ月連続で最多更新

経済・ビジネス

信用調査大手の帝国データバンクによると、原材料や燃料の高騰が主な原因で起きた「物価高倒産」の件数が急増。4月は75件となり、10カ月連続で最多を更新した。

同社は倒産企業のうち、原油や燃料、原材料などの仕入れ価格上昇を価格に転嫁できなかった「値上げ難」などにより、収益が維持できずに倒産したケースを「物価高倒産」と定義。2018年1月から集計している。2020年に97件だった数字が21年には138件、22年には320件とハイペースで増加している。

月別で見ると、22年7月から連続して最多を更新。23年に入ってからは1月に50件、2月53件、3月67件、4月には75件を記録した。

「物価高倒産」の月別発生件数推移

4月の全体の倒産件数は610件で、前月を下回っているのにも関わらず、「物価高倒産」は増加した。倒産件数全体に占める「物価高倒産」の割合は、3月の8.3%から4月は12.3%となった。

4月の「物価高倒産」を業種別にみると、「建設業」が構成比31%(23件)でトップ。次いで「製造業」「運輸業」17%(13件)、「サービス業」16%(12 件)、「小売業」9%(7件)となっている。

業種別の「物価高倒産」割合(2023年4月)

倒産の主因となったコスト高を要因別にみると、「エネルギーコスト」と「人的コスト」がともに25%と最も多く、次いで、「包装・資材」(22.7%)、「原材料」(20.5%)が挙げられている。建設業の倒産は「資材高」、運輸業は「燃料高」によるものが目立つという。

バナー写真:PIXTA

企業 倒産 物価高