ニッポンドットコムおすすめ映画

アニメ映画『クラユカバ』:神田伯山が挑む声優初主演 講談師の技術に頼らない仕事の秘密

Cinema アニメ

講談師・神田伯山が、アニメーション映画『クラユカバ』で声優初主演に挑んだ。あまたの物語を自らの声で客席に届けてきた伯山は、声優として自分に託された言葉をどう操ったのか。時代やメディアを軽やかに超えてゆく言葉のプロフェッショナルに、その思考とスタイルを聞いた。

六代目 神田 伯山 KANDA Hakuzan

1983年生まれ、東京都出身。2007年 、三代目神田松鯉に入門し、「松之丞」を名乗る。12年 に二ツ目昇進。18年、「第35回浅草芸能大賞」新人賞を受賞。19年、「花形演芸大賞」金賞に輝く。20年、真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。21、22年と2年連続で花形演芸大賞」金賞、23年に同賞の大賞を受賞。レギュラー番組を中心に、ラジオ、テレビの出演多数。著書に『講談放浪記』(講談社、2023年7月発売)など。

神田伯山、アニメーション映画初主演

講談界のトップスター、神田伯山。活動のメインフィールドである寄席をはじめ、テレビやラジオ、YouTubeなど、メディアを問わず精力的に活動し、いまやその名は講談を聞いたことのない層にまで浸透している。

アニメーション映画『クラユカバ』は、そんな伯山が声優初主演を務めた一作。映画『未来のミライ』(18)やTVアニメ「ひそねとまそたん」(18)で声優経験はあったが、全編出ずっぱりでキャラクターの声を担当することはチャレンジだったという。

神田伯山演じる主人公の探偵・大辻荘太郎 ©塚原重義/クラガリ映畫協會
神田伯山演じる主人公の探偵・大辻荘太郎 ©塚原重義/クラガリ映畫協會

出演のきっかけは、かねて伯山と親交のあった活動写真弁士の坂本頼光が、本作を手がけた塚原重義監督と10年来の知り合いだったこと。自身も声優として出演している坂本の紹介で、壮太郎役のオファーを受けた。

「正直に言うと、プロの声優の皆さんに対する尊敬があるぶん、自分が出ることには大きな抵抗がありました。最初は断るつもりでしたが、だんだん断りづらくなってきて(笑)。あらかじめ想像していたように、(声優は)まあ難しかったですね。『ん?』って疑問の一音だけを15回くらい撮り直したほど、とことん細部までこだわって作る。緊張感はありましたが、そんな作品に参加できたことは光栄でした」

坂本頼光が演じたのは、荘太郎の友人で記者の稲荷坂 ©塚原重義/クラガリ映畫協會
坂本頼光が演じたのは、荘太郎の友人で記者の稲荷坂 ©塚原重義/クラガリ映畫協會

講談の芝居、声優の芝居

伯山が演じるのは、まだ路面電車が走っているレトロな時代に探偵業を営む青年・大辻荘太郎。ひとりの依頼人が失踪したことから、壮太郎は謎めいた集団失踪事件の存在を知る。解決の手がかりは、ならず者たちがはびこる地下世界「クラガリ」にあった。調査に向かった助手のサキも姿を消し、荘太郎は「クラガリ」へと足を踏み入れる──。

塚原監督が描いたのは、時代設定こそ「昭和」とは明言されていないものの、どこか昔なつかしい街並みに、武装重機や装甲列車が登場する独特の世界観。大正時代の空気もあり、江戸川乱歩に代表される、かつての探偵小説・冒険小説を思い出させるテイストも見どころだ。

緻密に描き込まれた「クラガリ」のビジュアルに注目せよ ©塚原重義/クラガリ映畫協會
緻密に描き込まれた「クラガリ」のビジュアルに注目せよ ©塚原重義/クラガリ映畫協會

小説『D坂の殺人事件』で、江戸川乱歩が名探偵・明智小五郎のモデルにしたのは講釈師(講談師)の五代目神田伯龍だった。伯山は「当時から講釈と探偵には関係があり、講談界には“探偵講談”というジャンルもある。その歴史を踏まえると、今この時代に探偵役を演じられたことは講談界孝行になったような気がします」と語った。

講談師の仕事と声優業でもっとも異なるのは、アニメーションという視覚情報があること。講談と声優では、表現のしかたにもさまざまな違いがあるという。

「講談師って、常に全力で表現するのが仕事ではないんですよ。声優さんは声だけで120%を表現するお仕事だと思い、とても尊敬していますが、講談はずっと全力でやっていると聞く方が疲れてしまう(笑)。だからきちんと力を抜き、本当に強調したいところでポンと力を入れる。極端な言い方をすれば、棒読みに近い方が効果的な場合もあります」

壮太郎役を演じるにあたり、講談のメソッドや特定の演目を参考にすることもなかった。『未来のミライ』の駅員役では怪談の口調を取り入れたが、「あれは出番が少なかったからこそ使えた飛び道具。主役だとそうはいきません」と言う。

「『講談は講談、声優は声優』と分けています。ラジオをやるときもそれは同じで、高座のしゃべりをそのまま持ってきてもうまくいかないので、独自のしゃべりとパッケージを作らなくてはいけません。だから今回も講談師の武器を使うのではなく、自分が出せる声や音をゼロから試行錯誤しました。ただ、講談であれば『この声や音を出せばいいんだな』と自分でわかりますが、声優だとそれがわからない。自我をすべて捨て、監督にすべてを委ねるつもりで臨みました」

アフレコは伯山の声を最初に収録し、他の声優陣はあとから収録したという ©塚原重義/クラガリ映畫協會
アフレコは伯山の声を最初に収録し、他の声優陣はあとから収録したという ©塚原重義/クラガリ映畫協會

ただし伯山は、「それでも講談師としての自分を完全に消し去ることはできないし、講談の手法が結局残った部分もあります」と語る。そのうちのひとつが、特に気合いを入れてアフレコに参加したという2つの場面だ。

「ひとつは冒頭、壮太郎の声を初めて聞いていただく場面。もちろん棒読みではいけないし、壮太郎の人生や過去を匂わせるものにしたいと思いました。もうひとつは、最後の方にある『クラガリに曳(ひ)かれるな』という台詞(せりふ)。監督のOKが出ても僕が納得できず、もう1回やりたいとわがままを言いました(笑)。

講談界で『切れが良ければすべて良し』と言うように、講談は最後を大事にすると良い印象になります。最後が魅力的なら、途中が多少ふわふわしても良い余韻が残る(笑)。中盤も素人なりに一生懸命頑張りましたが、講談らしい力の入れ方だったかもしれません」

また、塚原監督が「歌っているよう」だと形容した台詞まわしもポイントのひとつ。伯山は「講談は言葉のしゃべり方にリズムがあるのが特徴のひとつ。たとえ僕が声優をやっていると知らずに観ても、聞く人が聞けば、講談師がしゃべっていることはすぐにわかるはず」と話す。「逆に言えば声優さんがやらないことなので、わざわざ講談師が演じた意味が出て良かったのかなと思います」

変わりゆく時代のなかで

物語のキーワードは「クラガリ」=“暗がり”だ。今、この時代を生きながら感じる“暗がり”について、伯山は「講談の読み物は勧善懲悪の世界なので、善人と悪人がハッキリしています。けれど、人間の心には“暗がり”があって当たり前。本当はどんな人でも叩けば埃が出るものだと思います」と語る。

「クラガリ」で悪行を繰り返す覆面集団・福面党 ©塚原重義/クラガリ映畫協會
「クラガリ」で悪行を繰り返す覆面集団・福面党 ©塚原重義/クラガリ映畫協會

「『水清ければ魚棲まず』という言葉があるように、暗いところにしか住めない魚はいるもの。この映画で描かれる“昭和っぽさ”もそうですが、かつての社会にはうさんくささやインチキくささ、良くも悪くもすべてを見通せないところがありました。令和の時代はその逆で、すべてを公にするクリーンな社会を目指していますよね。しかし、人間に“暗がり”がある以上、本当にすべてがクリーンな世の中になると、かえって生きづらい人が増えてしまうのではないかとも心配しています」

伯山が高座にかけつづける古典演目にも、現在の社会規範や倫理観・道徳観を基準にすれば「倫理的でない」と判断されかねない物語や登場人物たちが存在する。そのような演目をいかに残してゆくか、上演しつづけるかということもひとつの課題だ。

「大衆演芸はその時代のお客様のためにやるもの。今では不適切な言葉が出てくる場合、その言葉をわざわざ使う必然性がないのなら調整したほうがいいと思います。たとえば講談の『万両婿』、落語の『小間物屋政談』は男性目線が強い、女性には不愉快に思われるような読み物なので、現代の我々が手を加えなければいけない。おかげさまで改良を加え喜んでいただいています。ほかにも、今はまだ高座にかけられても、5~10年後には封印せざるを得なくなりかねない読み物はあります。本当にそうなった時、いかに封印を回避するかは大きな問題です」

荘太郎は「クラガリ」の先に何を見るのか ©塚原重義/クラガリ映畫協會
荘太郎は「クラガリ」の先に何を見るのか ©塚原重義/クラガリ映畫協會

時に自らを「講談界のスポークスマン」と語ってきた伯山だが、この『クラユカバ』では予期せぬ喜びを味わった。本作は各国の映画祭に出品され、ファンタジア国際映画祭では長編アニメーション部門の観客賞・金賞を受賞。講談界どころか海をも越えて、伯山の声は世界の観客に聴かれている。

「不思議な気持ちですし、光栄ですね。講談はどうしても言語の壁があるので、なかなか海を越えられないし、字幕が必要になるし、実際に観てくださる方も日本語や日本文化を学んでいる方が多い。もちろんそれも嬉しいですが、映画は世界中の人が気軽に観られて、言語の壁を越えられる。塚原監督の力でそんな機会に恵まれたことは、講談師として特別な喜びです」

撮影:花井智子
取材・文:稲垣貴俊

©塚原重義/クラガリ映畫協會
©塚原重義/クラガリ映畫協會

作品情報

  • 出演:神田 伯山 黒沢 ともよ 芹澤 優 坂本 頼光 佐藤 せつじ 狩野 翔 西山 野園美
  • 原作・脚本・監督:塚原 重義
  • 主題歌:チャラン・ポ・ランタン「内緒の唄」
  • アニメーション制作:チームOneOne
  • 配給:東京テアトル ツインエンジン
  • 上映時間:64分
  • 公式サイト:https://www.kurayukaba.jp/
  • 4月12日(金)公開

予告編

アニメ 映画 落語 アニメーション 講談 浪曲 大衆演芸