ギネス記録は破られても「タナカヒロカズ」の挑戦は続く : 国境を越えて笑い合い、大真面目に平和を希求する

国際交流 社会 People

同姓同名の人で集まろう。ただそれだけを目的に、一人の田中宏和さんから始まった「タナカヒロカズ運動」が、遠く欧州南東部のセルビアへと飛び火し、新たなギネス記録を生み出した。今春には“戦友同志”で交流を深めるNGO組織「国際同姓同名連盟」も立ち上げた。ジョークを楽しみつくす遊びに過ぎなかった「運動」が、意図せずして国際的な活動へと進化している。

2023年11月に刊行された最新の「ギネスブック」日本版には、特別ページで「『同姓同名』で世界に挑む、日本の『タナカヒロカズ』とセルビアの『ミリツァ・ヨバノビッチ』」と題した特集記事が掲載された。

「同姓同名の集まり」の数の多さでギネス記録を争った日本の「タナカヒロカズ運動」と、セルビアの「ミリツァ・ヨバノビッチの集い」とが、戦いをへて国際交流のプラットフォームへと進化を遂げたことを紹介している。この内容に、日本の「タナカヒロカズ運動」主宰者である田中宏和さんは満足そうだ。

「遊びとして真剣に続けてきたこの『運動』が思いがけず、新たな局面に突入しました。名前というゆるいつながりで国境を越えて笑い合えることがとてもうれしい。これは、もう民間レベルの外交です」

日本側はギネス記録を破られた側なのだが、満面の笑みである。

タナカヒロカズ運動を始めた田中宏和さん
タナカヒロカズ運動を始めた田中宏和さん

プロ野球ドラフト指名「1位、田中宏和」から始まった

「タナカヒロカズ運動」とは、東京の会社員である田中宏和さん(以下、田中さん)が、2004年に出会ったデザイナー田中宏和さんと2人で始めた「同姓同名の集い」のことだ。田中さんは1994年のプロ野球ドラフト会議で、近鉄バッファローズ(当時)から「田中宏和」選手が1位指名されたことに衝撃を受け、個人的に「同姓同名集め」を続けていたという。

「運動」では当初、「田中宏和」という漢字表記まで同じ人たちとつながり、様々なイベントを企画して楽しんでいた。

例えば2009年12月のバスツアー。9人の田中宏和さんが新宿から一台のバスに乗り込み、長野県在住の2人の田中宏和さんを訪ねる旅に出た。貸し切りバスのフロントガラスには「田中宏和 御一行様」。車内では笑いが絶えず、こんな強烈なブラックジョークも交わされた。

「このバスが崖から落ちたりしたら、救助とか警察とか、大パニックですね」

「報道記者も大混乱でしょうね。ニュースなんて『9人の田中宏和さんが行方不明』とかね」

また、10年に東京・お台場で開催された「全国大会」には、37人の田中宏和さんが集結。打ち上げ会場の新橋へ向かう「ゆりかもめ」の車両の一つを「田中宏和」さんが占拠した。そして打ち上げ会場では、未成年の息子に付き添う母親が「ヒロカズ!」と呼ぶ声に、相当数の田中宏和さんがドギマギしたそうだ。

ギネス記録に初挑戦 ダークホースはあのカリスマ主婦

「運動」がギネス記録を打ち立てたのは、22年10月29日のことだ。東京・渋谷の映画館に集まった178人の「タナカヒロカズ」によって、”Largest same name gathering (first and last names)”、和訳すると「同姓同名の最大の集い」の記録を更新した。

この記録更新は「三度目の正直」だった。一度目は11年10月、67人の田中宏和さんがお台場に集結したものの、ギネスワールドレコーズ本部の裁定は”unable to accept”(受け入れ不可能)だった。

日本からの申請を受けた本部が「同姓同名の集い」というカテゴリーを新設した一方で、調査の結果、05年9月に164人の「マーサ・スチュワート」が米国のテレビの収録スタジオに集結していたことが分かった。世界的カリスマ主婦で実業家でもあるマーサ・スチュアートの番組の企画だった。意図せずして彼女たちが初代ギネス保持者となったのだった。

17年10月の2度目の挑戦に集結した田中宏和さんは164人に遠く及ばない87人。この時、田中さんは直前にギネス本部から「国籍を狭めてしまうので漢字表記でなくてもよい」との連絡を受けていたが、時すでに遅し。しかも集結の日に台風の本州接近により交通機関が乱れに乱れ、集合を断念した田中さんが相当数いた。

この時の雪辱を果たすため、田中さんはより多くの人とつながれる「タナカヒロカズ運動」へと、一気に舵を切った。

新聞公告で「参集セヨ」掲載 178人で悲願達成も…

22年秋、ギネスを目指し始めて11年を経て、いよいよ再挑戦の時が来た。決行の日は10月29日。万全を期すため、2週間ほど前には「尋ね人 至急参集セヨ」と呼びかける広告を、新聞紙上に掲載した。こんな内容だ。

タナカヒロカズ 十月二十九日 同姓同名ヨ集エ
タナカヒロカズ 仲間ガ会イタガッテイル 東京・渋谷二結集ヲ
タナカヒロカズ 世界一二ナリタクナイカ? 今ナラ間二合ウ

29日の当日。178人のタナカヒロカズさんが渋谷の映画館に集結し、ギネス本部から「ギネス記録」と認定された。遠くベトナムから駆け付けた人や、親に付き添われて参加した3歳児もいた。

公式認定員から贈呈されたギネス記録認定証を掲げる田中さん(田中さん提供)
公式認定員から贈呈されたギネス記録認定証を掲げる田中さん(田中さん提供)

3度目の挑戦に3歳から80歳が集結。新型コロナウイルスに感染して他界した田中さんの遺族も同席した(田中さん提供)
3度目の挑戦に3歳から80歳が集結。新型コロナウイルスに感染して他界した田中さんの遺族も同席した(田中さん提供)

悲願達成に、田中さんも感無量だった。「不要不急の遊びにたくさんの方がつきあってくれて、ギネス記録まで達成できた。本当にうれしい」。

ところが喜びもつかの間。歓喜の日から98日が過ぎた23年2月4日、セルビアの首都ベオグラードに256人の「ミリツァ・ヨバノビッチ」が集い、記録が塗り替えられてしまった。ナポレオンは「100日天下」に泣いたが、タナカヒロカズは「98日天下」だった。

だがこの新記録、そもそも「タナカヒロカズ運動」なくして生まれなかったものだ。まず仕掛け人がいた。セルビアで有名なメディア企業の男性オーナーである。

ある日、セルビアのその男性は自宅で娘とテレビのニュースを見ていた。トーキョーで「タナカヒロカズ」たちが映画館に集い、歓喜に沸く様子が目に留まった。現場を取材したフランスAFP通信の記事が世界に即日配信され、「178人のタナカヒロカズがギネス記録」のニュースは、欧州やアジアなど40以上の国と地域をかけめぐり、遠くセルビアにも届いていたのだ。

男性は娘に言った。

「178人だって? 大したことないじゃないか」

すぐ娘とともにパソコンで検索した結果、セルビアでは「ミリツァ・ヨバノビッチ」が最も多い名前であることが分かった。娘が言った。

「私の学校にも2人いるわよ」

ここから男性はわずか3カ月で256人のミリツァ・ヨバノビッチを集めることに成功した――。

以上は日本側の主宰者である田中さんが、このセルビアの男性に確認した経緯である。男性は「素晴らしいエンターテインメントだったよ」と言い、「運動」を称賛したそうだ。

その際、田中さんからこんな大胆な提案を伝えた。

「日本とセルビアと共同で、『国際同姓同名連盟』を立ち上げませんか?」

先方も快諾。かくしてギネス記録の更新を契機に、世界の同姓同名運動団体と親睦を深めるNGO「国際同姓同名連盟(International Same Name Association)」が発足した。

そもそも「タナカヒロカズ運動」は「遊び」だったわけだが、NGOでは何を目指すのだろう。そう尋ねると、田中さんは「世界平和を希求します」。大いに真面目である。

中国やベトナムなど、世界には同姓同名の多い国が複数ある。韓国では女子プロゴルフ界に6人の「イ・ジョンウン」がいる。各地で「同姓同名の集い」が立ち上がり、国を超えて笑い合えたら、世界はもっと平和になる――。それがISNAの狙いという。

関係性はもはや「拡張親族」 あえて宏和と名付けた親も

今年3月には手始めとして17人のタナカヒロカズと11人のミリツァ・ヨバノビッチがオンラインで交流した。田中さんは言う。

「タナカヒロカズのつながりを経て、『拡張親族』のような関係性が生まれました。私はこの運動を、笑いを通じたコミュニティーづくりと考えるようになりました。些細なことで人は仲良くなれるということを、世界に示したい」

その言葉通り、長年の「運動」は、参加者のつながりを相互扶助的な関係性へと進化させた。

東日本大震災の直後には、被災地で消防士として救出活動にあたるタナカヒロカズさんに、各地からエールが寄せられた。コロナ禍では、エッセンシャルワーカーのタナカヒロカズさんに感謝の声が集まった。残念ながらコロナに罹患して亡くなったタナカヒロカズさんを悼み、オンラインで黙とうをささげた。

嬉しい話も増えた。平成最後の年に誕生したタナカヒロカズくんの両親は、「運動」を知り、我が子にあえて「宏和」と名付けてくれた。「この子が安心して参加でき、頼れるコミュニティーだと思った」という。

平成最後の田中宏和くんを抱っこする、タナカヒロカズ運動創始者の田中宏和さん(右側の田中さん提供)
平成最後の田中宏和くんを抱っこする、タナカヒロカズ運動創始者の田中宏和さん(右側の田中さん提供)

田中さんは、「基金を立ち上げて奨学金やベーシックインカムを実現するなど、このコミュニティーの可能性は広がるばかり」と期待を膨らませる。最近は、MoMA(ニューヨーク近代美術館)で「タナカヒロカズ展」を開催できないかと模索している。「会期中に全員がそろうのは無理ですが、必ず誰かがいる形ではどうかと。世界的なギャラリストは、このアイデアを面白がってくれました」と田中さん。確かに「運動」はどこか現代アート的ではある。

さらには「ウクライナとロシアの国境で、同姓同名の集いを開くのはどうでしょう」と田中さん。「タナカヒロカズさん同士の殺し合いなんて、絶対に考えられませんからね」

笑いでつながれる温かいコミュニティーにおいて、戦争など起こるはずもない。「MoMA展」も捨てがたいが、ノーベル平和賞候補として「タナカヒロカズ運動」の名が挙がる日も、あながち夢ではないかもしれない。

雑踏にいても草むらにいても、名がある限り「田中宏和」の固有性は揺るがない
雑踏にいても草むらにいても、名がある限り「田中宏和」の固有性は揺るがない

取材・文:浜田奈美、POWER NEWS編集部
写真:伊ケ崎忍

ギネス世界記録 ギネス 名前 同姓同名