今週の歴史を振り返る:This Week in Japanese History

今週の歴史を振り返る:1月13~19日

1月13日

大学入試センター試験がスタート

1990(平成2)年 「大学入試センター試験」がスタート。国公立大学のみ参加が可能だった、それまでの共通一次試験に代わり、私立大学も参加できるようになった。

1月14日

三島由紀夫が生まれる

1925(大正14)年 作家・三島由紀夫が東京・四谷に生まれる。本名は平岡公威(きみたけ)。

1月15日

史上最年少の女性2人が芥川賞

2004(平成16)年 芥川賞に19歳の綿矢りさの「蹴りたい背中」、20歳の金原ひとみの「蛇にピアス」が史上最年少で選ばれる。それまでの最年少記録は、石原慎太郎、大江健三郎、丸山健二、平野啓一郎の23歳。

1月16日

日本初のアイススケート場がオープン

1876(明治9)年 横浜港近くの神奈川県根岸村の水田に日本初のアイススケート場がオープン。当時は「氷スベリの場」と呼ばれていた。

1月17日

阪神・淡路大震災

1995(平成7)年 午前5時46分、兵庫県の淡路島北部沖を震源とするマグニチュード7.3の直下型地震である兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生。神戸市などで最大震度7を記録した。神戸市を中心とする近畿地方の広い範囲に甚大な被害をもたらし、死者6434人、負傷者4万3792人、約25万棟の家屋が全半壊した。政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われ、1996年からはこの日が「防災とボランティアの日」に制定された。

関連記事

1月18日

東大安田講堂事件

1969(昭和44)年 前年の医学部ストから発展した東大紛争は、学内に立てこもる全共闘および新左翼の学生を排除しようとする警視庁機動隊との攻防戦となり、最後の砦(とりで)となった安田講堂を8500人の機動隊が包囲。徹夜の放水と催涙弾攻撃により、翌19日夕方に全学生が逮捕された(東大安田講堂事件)

1月19日

NHKのど自慢が始まる

1946(昭和21)年 NHKラジオが『のど自慢素人音楽会』の放送を開始。

関連記事

日米安全保障条約改定

1960(昭和35)年 日米安全保障条約が改定され、新たに「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」(新安保条約)が締結される。外部からの武力攻撃に対して、アメリカが日本を防衛する義務を負うことを明記するとともに、日本領域内でアメリカ軍が武力攻撃を受けた場合、それを防衛する義務を日本が負うことも規定。平等相互の援助条約となる。

バナー写真:阪神・淡路大震災で波打つように倒壊した阪神高速神戸線=1995年1月17日、兵庫県神戸市東灘区、時事通信社ヘリより(時事)

芥川賞 大学入試 日米関係 阪神・淡路大震災 三島由紀夫