今週の歴史を振り返る:This Week in Japanese History

今週の歴史を振り返る:12月30日~1月5日

12月30日

日本初の地下鉄開通

1927(昭和2)年 日本初の地下鉄が、東京の上野―浅草間(現在の東京メトロ銀座線の一部)で営業を開始した。

その他の出来事

2000(平成12)年 東京都世田谷区の会社員宮沢みきおさん方で、宮沢さんと妻、小学2年の長女、保育園児の長男の4人が頭や胸部などを刺され、殺害された。30日深夜の犯行とみられ、2階に物色された跡があった。現在も未解決。

12月31日

SMAP解散

2016(平成28)年 1988年に結成され、音楽からバラエティー、ドラマ、映画まで多くの分野で活躍した人気グループ、SMAPが解散した。

関連記事

2015(平成27)年 2004年7月に日本の理化学研究所が生成に成功した新元素「113番」が、この日に国際純正・応用化学連合(IUPAC)によって正式に元素認定された。

1月1日

昭和天皇の「人間宣言」

1946(昭和21)年 昭和天皇が自らの神性を否定する詔書「人間宣言」を発表した。新憲法の象徴天皇制に道を開いたとされる。

関連記事

その他の出来事

1934(昭和9)年 宝塚少女歌劇の東京公演の拠点として、東京宝塚劇場が開場した。

関連記事

1963(昭和38)年 日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放映が開始された。

2006(平成18)年 三菱、東京、三和、東海の都市銀行4行を源流に持つメガバンク三菱東京UFJ銀行が発足した。18年4月、現行名「三菱UFJ」に変更。

1月2日

箱根駅伝、1月2日往路・3日復路に

1955(昭和30)年 第2次大戦後に再開された東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は1947年1月4、5日開催。55年には、1月2日往路、3日復路が行われ、56年以降これまで同一日程で開催されている。

関連記事

1月3日

第1回紅白歌合戦が開催

1951(昭和26)年 「第1回NHK紅白歌合戦」が正月のラジオ番組としてスタートした。53年から大みそかのテレビ番組として始まった。

その他の出来事

1836年 坂本龍馬が生まれた。

関連記事

1月4日

日米間の国際電話が再開

1948(昭和23)年 戦時中・終戦直後に停止されていた日本と米国の間の国際電話が再開した。一般の日本人が米国に国際電話をかけられるようになった。

その他の出来事

1956(昭和31)年 原子力委員会が初めて会合した。正力松太郎、湯川秀樹、有沢広巳ら全委員が出席した。

2010(平成22)年 公的年金の保険料納付の一部が記録されていないことが発覚した「消えた年金」などの問題を受け、社会保険庁が09年12月31日に廃止され、その業務を引き継ぐ特殊法人「日本年金機構」が10年1月1日付で発足し、この日に業務を開始した。

関連記事

2018(平成30)年 日本相撲協会が臨時評議員会を開き、貴乃花親方の理事解任を決めた。大相撲の元横綱関が前年秋の巡業中に起こした暴行について、当時巡業部長であった同親方が協会に報告しなかったなどが解任理由。同親方は同年10月、引退した。

1月5日

将棋、囲碁から初の国民栄誉賞

2018(平成30)年 政府は、将棋で史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治棋聖と、囲碁で初めての七冠独占を2度達成した井山裕太十段に国民栄誉賞を贈ることを同日の閣議で正式に決めた。

その他の出来事

1941(昭和16)年『となりのトトロ』、『千と千尋の神隠し』などのアニメーション作家・映画監督の宮崎駿さんが生まれた。

関連記事

2007(平成19)年 日清食品創業者安藤百福氏が急性心筋梗塞のため96歳で死去した。

関連記事

バナー写真:1927年の銀座線開業から68年まで活躍した車両。東京・江戸川区の地下鉄博物館に保存されている。[東京メトロ提供](時事)

鉄道 原子力 アニメ 国民栄誉賞 坂本龍馬 大相撲 地下鉄 宮崎駿 年末年始 年金 犯罪・事件 SMAP 宝塚歌劇団 昭和天皇 箱根駅伝