【4K動画】学園都市・金沢のシンボル「石川四高記念文化交流館」:金沢市

旅と暮らし 文化 歴史

木立の中に赤煉瓦(れんが)が映える「石川四高記念文化交流館」。旧制第四高等学校の校舎を利用した複合施設で、金沢の人気スポットだ。旧制高校は明治政府が設立した人材養成機関で、卒業生は無条件で帝国大学への入学者を許された。学都金沢の象徴として市民に親しまれた「四高(しこう)」は、一高(東京)、三高(京都)についで開設されたナンバースクール。井上靖や鈴木大拙(だいせつ)、西田幾多郎などが学んだ。1891(明治24)年に煉瓦造り2階建ての建物が完成し、第2次世界大戦後まで約60年間、四高の校舎として使われた。

1階と2階の間や瓦屋根の下などには白煉瓦が水平に貼られ、窓のアーチを色違いの煉瓦で縁取るなど、装飾的な工夫が凝らされている。正門の門柱も当時のままに残され、車寄せに向かって左には明治、大正、昭和3世代の学生ブロンズ像が設置されている。名門の威厳を示す校舎は、1969(昭和44)年に国の重要文化財に指定された。

教室は天井が高く、大きな窓から陽光が差し込む。建物の半分は四高の歴史を展示するスペースや多目的室として一般に開放されている。その他の半分は泉鏡花、徳田秋声、室生犀星など、石川県ゆかりの文学者の資料を展示する「石川近代文学館」となっている。周囲は公園として整備されており、夜間にライトアップされた建物を眺めながら散策するのもおすすめだ。

映像:金沢ケーブル「なぜか金澤〜見つけて加賀・能登」より

観光 金沢 金沢ケーブル 石川県 鈴木大拙