年末年始は大雪に警戒 東日本や九州も
Newsfrom Japan
社会 暮らし 気象・災害- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
数年に一度の強い寒気の影響で、年末年始は、日本の広い地域で大雪となる可能性がある。
普段は雪の降らないところでも、警戒が必要となる。
濃い青は大雪をもたらす目安の強い寒気を示していて、31日には、濃い青のエリアが九州まで南下。
2021年1月1日にかけて、北陸や北日本に居座り、大雪を降らせる見込み。
先日の大雪で、すでに北日本や北陸の山沿いでは、平年の2倍以上の積雪となっているところが多く、さらなる大雪に備える人の姿も見られ、「大雪が降ると言っているので、用意しておこうかなと。家で取りあえず、じっとしています」との声も聞かれた。
東北や北陸、関東甲信の山沿いでは、30日から1月2日にかけて、大雪が長引くおそれがある。
さらに、30日午後から1月1日にかけて、断続的に雪の降るところがあるとみられる。
31日午後6時までに予想される降雪量は、北陸で70~100cm、近畿で50~70cm、東北、関東甲信で40~60cmなどとなっている。
さらに、1月1日にかけて、積雪が増えるおそれがある。
十分に警戒して、年末年始を過ごす必要がある。
(FNNプライムオンライン12月29日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]