緊急事態宣言発令を了承 1都3県 1月8日から2月7日まで
Newsfrom Japan
政治・外交 社会 暮らし 医療・健康- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
1都3県に緊急事態宣言を発令することが了承された。
西村経済再生相「1都3県につきまして、1月8日から2月7日まで、緊急事態宣言を行うということが了承されました」
政府は、諮問委員会に、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を対象に、1月8日から2月7日まで緊急事態宣言を発令することをはかり、了承された。
政府の基本的対処方針では、午後8時までの営業時間の短縮を飲食店、喫茶店のほか、バーやカラオケボックスなどに宅配やテイクアウトを除き、要請する。
また、午後8時以降の外出自粛を求めるとともに、企業には出勤者の7割削減を目指し、テレワークを呼びかける。
イベント開催の人数制限では、5,000人かつ収容人数の50%以下とすることを求めている。
一方で、宣言解除後も、感染状況が下から2番目の「ステージ2」になるまで、対策は段階的に緩和するよう求めている。
これらの方針をもとに、1都3県の知事が具体的な対応を決めることになる。
(FNNプライムオンライン1月7日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]