一生に一度...「大切な一日」 緊急事態宣言で成人式は?
Newsfrom Japan
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
神奈川・横浜市の横浜アリーナ前は、11日、成人式に集まった人たちで混雑していた。
新成人の常住紅葉さん。
同級生と一緒に横浜市の式典に向かっていた。
常住さん「横浜だけ開催されるのは複雑な気持ちではありますけど、すごくうれしいですね。みんなに会えて」
毎年、全国最大規模の式が行われる横浜市。
2021年は、人の密集を避けるため、会場を2カ所に分けて式典を開催。
その式典も4回に分けて行われた。
場内には、検温など感染対策を行う多くのスタッフがいた。
席も隣同士、距離を保つため、間を空けての着席となった。
一生に一度だけの成人式、2021年は異例の対応がとられた。
それでも式を終えた常住さんたちからは、明るい笑みがこぼれていた。
常住さん「ちょっとコロナが心配な部分はあるけど、(式に)参加してよかった。自立しなきゃとか、大人なんだなという覚悟がつくし、式に行って、実際に話を聞くことで感じ方が変わるなと思います」
一方、1都3県のほとんどの自治体はオンラインでの式典に切り替え、会場での開催は中止や延期となった。
式典がない新成人たちは、「晴れの日」をどう過ごすのか。
取材の待ち合わせは午前5時。
東京・西東京市に住む新成人の相川渚さん。
会場での式典は中止になったものの、着付けを行うことにしたという。
相川さん「女の子だし、人生で1回きりなので、めっちゃ楽しみにしていた」
美容室へと入り、待つこと2時間半。
相川さん「めっちゃイメージ通りにかわいくしてもらいました」、「見違えちゃいましたよ。びっくりした。よかった」
着付けを終えた相川さんが向かった先は近所の神社。
ここで待ち合わせをしていたのが、中学の同窓生。
成人式が中止になったため、急きょ、仲の良かった友達数人と会うことに決めたという。
相川さん「友達に会って『ひさしぶりだね』と話すのが一番うれしいので、来られてよかった。式の代わりに、いっぱい友達としゃべれる時間が増えたのかな」
緊急事態宣言で、いつもとは違う光景が広がった「成人の日」。
それぞれの場で、きょうを大切にする新成人の姿があった。
(FNNプライムオンライン1月11日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]