日本のワクチン輸入量は大丈夫? EUの輸出規制について“懸念”
Newsfrom Japan
社会 国際 医療・健康- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
日本で2月下旬にも先行接種が開始される新型コロナワクチンだが、供給について心配な動きが出てきている。
その動きとは、EUが1月29日、EUで製造されたワクチンを輸出する際、事前の申告と承認を義務づけると発表した。
その背景には、アストラゼネカ製のワクチンについて、生産の遅れなどを理由に、EUへの供給量が予定を下回ることになったことがある。
ワクチンが足りなくなることをおそれたEUが、アストラゼネカ以外のワクチンについても、輸出の管理を強化した。
日本が2月下旬に接種開始を予定しているファイザー製のワクチンは、EUの加盟国・ベルギーの工場から発送される予定で、もしEUが輸出を規制した場合は、日本の接種計画にも影響が出るおそれがある。
この囲い込みともいえるEUの輸出規制について、河野大臣も「懸念している」と話している。
(FNNプライムオンライン2月1日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]