「子宮頸がんワクチン」接種女性 がん前段階の“異常”リスク減
Newsfrom Japan
科学 暮らし 医療・健康- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
子宮頸(けい)がんワクチンについて、新たな有効性が示された。
大阪大学などの研究によると、子宮頸がんワクチンを接種した女性は、がんの前段階にあたる組織異常になるリスクが低くなることがわかった。
この研究では、全国の31の市町村で、2013年から4年間にがん検診を受けた20歳から24歳の女性のおよそ1万5,000人を対象にデータを分析。
このうち、子宮頸がんワクチンを接種していた女性は、およそ3,000人で、分析の結果、ワクチンを接種していた人は、接種していない人に比べ、がんの前段階にあたる組織異常になるリスクが「軽度」でおよそ58%、「中程度」でおよそ75%低くなっていたという。
また、1万5,000人のうち、子宮頸がんと診断された人は8人いたが、その中に子宮頸がんワクチンを接種していた人はいなかったという。
今回、分析を行った大阪大学の池田さやか医師は、「全国規模で、より正確なワクチンの有効性を示すことができたので、ワクチン接種対象者や保護者にとって、国内で有効性が示されたことは、重要な判断材料になると考える」としたうえで、「今後、科学的根拠を糧に議論を活性化させ、政策にも生かしていただきたい」と話している。
(FNNプライムオンライン2月8日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]