コロナ禍の“対面営業”困難 「歩合重視」見直しへ 明治安田生命
Newsfrom Japan
経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
コロナ禍で困難な対面営業。
大手生命保険会社が、現在、歩合重視の給与を見直し。
明治安田生命は、およそ3万6,000人の営業職員を対象に、毎月の給与をいわゆる「歩合制」から「全額固定給」に切り替える方向で調整していることがわかった。
その狙いは、コロナ禍で不安定な毎月の収入を安定させ、人材の確保と定着を図ること。
これまでは、毎月の給与は、固定給に契約実績に応じた歩合給を上乗せしたもので、ボーナスは年2回だったが、新体系では、歩合給部分を固定で支給する全額固定給に。
1人あたりの毎月の給与はこれまでと同水準を保つが、ボーナスは年4回に増やすという。
新しい給与体系は、2022年度から導入される予定。
(FNNプライムオンライン2月12日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]