ファイザー製のワクチン 2日早く第1便が到着 約37万回分
Newsfrom Japan
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
待望の新型コロナウイルスのワクチンが到着した。
届いたのは、第1便のおよそ37万回分で、予定より2日早い到着となった。
待望の新型コロナワクチンが、日本へとやって来た。
2月12日午前10時20分ごろ、成田空港に降り立ったのは、ファイザー社のワクチンを積み込んだ貨物機。
ベルギー・ブリュッセルからやって来た、ファイザー社のワクチンを積んだ第1便。
当初の予定より2日も早まったワクチンの到着。
いったい、どうしてなのか。
すぐさま、ワクチンを積んでいるとみられるコンテナを運び出す作業が始まった。
ワクチンの到着は、当初の予定より2日早まった。
迅速な接種を目指すことや、ワクチン輸送の安全性を確保するために、到着を早めたものとみられる。
田村厚労相「早急にですね、まずは医師の方から接種を始める体制を河野さんのところで組んでおりますので、そういう体制のもとで接種を始めたいと思います」
ワクチンの到着が早まったことにともない、12日夜には厚労省の専門部会で、特例承認の可否を判断される。
その後、14日に、正式に特例承認という流れに。
17日からは、医療従事者1万人~2万人を対象にした先行接種が始まる見通し。
一方で、ワクチンの効果に関する気になる情報も出てきた。
コロナのゲノム解析を行っているイギリスの共同研究チームのリーダーである、シャロン・ピーコック教授は、イギリスで流行している変異した新型コロナウイルスに対して、BBCの取材に「イギリスでまん延した変異ウイルスは、十中八九、世界中を席巻するだろう」と述べた。
そのうえで、「現時点でワクチンは、イギリス型の変異ウイルスに有効であるものの、ウイルスはさらなる変異を始めているため、効果に影響が出るおそれがある」と指摘した。
一方、「南アフリカ型の変異ウイルスへの効果に疑義がある」として、南アフリカの当局が接種を見合わせていたアストラゼネカ製のワクチンについて、WHO(世界保健機関)のモエティアフリカ事務局長は、「重症化を抑える効果はあるとみられる」として、アフリカ各国に使用を推奨すると呼びかけた。
(FNNプライムオンライン2月12日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]