「密状態発生した」栃木県で聖火リレー 組織委が認める
Newsfrom Japan
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
福島県に続き、28日に栃木県で行われた東京オリンピックの聖火リレーで、大会組織委員会は、密状態が発生したと初めて認めた。
組織委員会が密状態だったとしたのは、いずれも足利市のポイント2カ所で、第2走者がスタート地点の会場から沿道に出るあたりでは、カメラを片手に大勢の観覧客が詰めかけていた。
これについて組織委員会は、「本来避けなければならない密状態が発生したと認識している。短時間に、エリアに限定的に人が集まってしまった」として、聖火リレーが始まって初めて、密状態が発生したことを認めた。
また、著名人が走行する区間については、「観覧いただけない周知の重要性について、あらためて認識し、今後も都道府県の実行委員会と緊密に連携して対処に当たりたい」としている。
聖火リレーは29日、県内の8つの市と町を巡り、栃木県出身のお笑いコンビ、U字工事や、栃木県のプロバスケットボールチームでプレーする田臥勇太選手らが走る予定。
(FNNプライムオンライン3月29日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]