混乱の中国で“オムツ爆買い” なぜ? 隔離施設がガラガラに
Newsfrom Japan
国際・海外- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
新型コロナウイルスの感染が拡大する中国で、オムツの爆買いが起きるなど、混乱が広がっている。
新型コロナの感染拡大が続く中国。
薬のほかに最近、あるものが大量に買われる様子がSNSに投稿されている。
そのあるものとは、大人用のオムツだという。
投稿されたコメントには、「新しいウイルス株は“おなかを下す”と聞いて、夫はこのオムツを買いました」という文字。
今のコロナ株は、“激しい下痢が特徴”とのうわさを信じ、オムツ買い占めが各地で広がっているという。
そして街の理髪店では、ある会話も聞かれるようになった。
客「髪を切りたいんですけど」
店主「いいですよ」
客「どのくらい待ちますか?」
店主「そうだ、あなた陽性になったことは?」
客「なったことはないです」
理髪店を訪れた客の女性は、新型コロナに感染していない。
一方、店主やほかの客は、感染後に症状が回復したばかりだという。
すると店主は、驚きの対応をした。
店主「ダメダメ。陽性になったことがなければ早く出て」
客「えっ、陰性のわたしがのけ者扱い?」
なんと店主は、女性の入店を拒否。
その理由は...。
店主「ここで感染されるとつらいので」
中国では、大都市を中心に、“コロナに感染していない人が少数派”とも指摘されている。
中国政府は、1月8日から、入国時の隔離措置を撤廃する方針を発表している。
しかし隔離措置は、すでに一部で行われていない実態がFNNの取材で明らかになった。
北京市にある隔離施設では、関係者によると、2023年に入ってからは、バスがやってきても、その日のうちに帰される人もいるという。
本来であれば、海外から帰国する場合、隔離施設で5日間、その後、自宅などで3日間の隔離が必要。
しかし、隔離施設のスタッフは、「今は隔離施設に、人はほとんどいないよ。これはいいことだ。全国が開放され、みんなの移動が自由になるよ」と語る。
一方、現地にある日系の旅行会社JTBには、渡航に関する問い合わせが数十件来ているという。
JTB北京支社・島田克己総経理「ほぼすべて、中国の方からのお問い合わせです。日本に興味ある方が、日本への旅行をしたいという中で、いつ行けるのかと」
観光ビザについては、まだ中国政府の許可が下りていない。
商用や留学などを除く一般の旅行は、すぐには始まらない見通し。
それでも、ビザ解禁で旅行希望客が大挙することを想定し、JTBは準備を進めているという。
一方、日本やEU(ヨーロッパ連合)加盟国などは、中国からの感染流入を警戒し、水際対策の強化を次々と表明している。
さらに、WHO(世界保健機関)も中国当局が発表してきた死者数などのデータが「過小評価」であると指摘している。
(FNNプライムオンライン1月5日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]