東京駅前 ヤンマーが米好きになるテーマ施設 ブランド力を構築する技
Newsfrom Japan
経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
高騰する小麦に変わる食品として注目を集める「お米」がテーマの商業施設が、13日にオープンする。
農機具などの大手機械メーカー・ヤンマーホールディングスが、大規模な再開発が進む東京・八重洲に、13日にオープンするのは、東京駅直結の商業施設「YANMAR TOKYO」。
主役はずばり、「お米」。
こちらの店舗では、全国26の産地から集めたブランド米がそろえられていて、「自分に合ったお米を見つけられる」がコンセプト。
こちらのイタリアンレストランでは、ちょっと変わったティラミスを提供。
お米のお菓子「ポン菓子」が添えられ、香り付けには米焼酎を使っている。
このほかにも「のり弁」の販売店など、お米にこだわった6店舗が店を構えている。
また、米作りの知識などを学べる体験型のギャラリーも併設され、世界のお米を使った料理を映像で見ることができる。
ヤンマーHD・長屋明浩取締役CBO「まずは知識の部分で知ってもらう、好きになってもらうというところが、わたしたちのスタートだと思っている」
(FNNプライムオンライン1月13日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]