海自護衛艦 えい航始まる 山口県沖で自力航行不能に
Newsfrom Japan
社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
山口・周防大島沖の瀬戸内海で、自力航行ができなくなっていた海上自衛隊護衛艦のえい航が、15日朝から始まった。
海上自衛隊呉基地所属の護衛艦「いなづま」は、午前8時前、民間のタグボートにけん引され、広島・尾道市にあるドックに向けて、えい航されている。
この事故は1月10日、山口・周防大島沖で護衛艦「いなづま」が浅瀬に乗り上げ、スクリューの一部が脱落。
自力航行ができなくなり、現場海域に停泊を続けていたもの。
「いなづま」は、15日夕方にも、尾道市にある造船所沖合に到着する予定で、16日にはドックに入り、修理や事故調査などが行われる見通し。
海上保安庁は、「業務上過失往来危険」の疑いもあるとみて、調べを進めている。
(FNNプライムオンライン1月15日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]