総人口が61年ぶりに減少 “世界最多”から陥落か
Newsfrom Japan
国際・海外- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
中国の2022年末の人口が、61年ぶりに減少に転じた。
中国国家統計局は17日、中国本土の人口が、2022年末の時点で14億1,175万人となり、前の年に比べて、85万人減ったと発表した。
人口が減少に転じるのは、穀物と鉄鋼製品の増産を行った「大躍進」運動が失敗し、多数の餓死者が出た、1961年以来61年ぶり。
また、2022年の出生数は106万人減って956万人となり、2年連続で建国以来、最も少なくなった。
国連の予測では、2023年にインドが中国を抜いて、世界で最も人口が多い国になる見通し。
(FNNプライムオンライン1月17日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]