羽田空港近く東京湾に“トド” カメラを前に“睡眠” “群れ”とはぐれたか
Newsfrom Japan
社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
17日、カメラがとらえたのは、岸に横たわる茶色い生物。
取材班が、この茶色い生物を発見したのは、羽田空港近くの東京湾。
1月15日、友人とボートで釣りをしていた男性が、動画をSNS上に投稿し、話題になっていた。
目撃者「最初は驚きましたね。こんなのいるんだと思って見ていましたけど、2メートルくらいありましたね。かわいいなと思って撮っちゃいました」
この生物について、海洋生物にくわしい専門家は、トドではないかと指摘する。
鴨川シーワールド 海獣展示三課・加納幸司課長「トドの幼獣ではないかと思われます。大きさ的には、メスの成獣という可能性も否定できない」
毛や手足の短さなどから、トドの可能性が高いという。
取材班が撮影していると、口を大きく開けながら体をそらせて、背中をなめる様子が見られた。
愛くるしい表情で、気持ちよさそうに寝ているようだった。
あごを岸壁につけて、ほとんど動かない。
いったいどこからやってきたのだろうか。
鴨川シーワールド 海獣展示三課・加納幸司課長「ベーリング海といった北太平洋に生息しているんですが、11月から5月にかけて、北海道周辺までは回遊して、姿を見ることはできる」
もともといた群れからはぐれて、徐々に南下したのではないかとみられている。
東京湾では、2014年に千葉県の外房でトドのメスが発見され、保護されたことがあるものの、トドが東京湾にいることは、非常に珍しいことだという。
(FNNプライムオンライン1月17日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]