「異次元の少子化対策」初会合 岸田首相“現場の声”聞き取りへ
Newsfrom Japan
政治・外交- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
岸田首相が打ち出した「異次元の少子化対策」の具体化に向けて、政府の新たな会議での検討が始まった。
「こども政策の強化に関する会議」の初会合では、児童手当を中心とした経済的支援や、幼児教育、保育サービスなどについて、3月末をメドに、政策のたたき台をまとめることを確認した。
今後、有識者に加え、子育ての当事者も招き、岸田首相自ら意見を聞く方向。
小倉こども政策相「政府一丸となって、いまだかつてない、踏み込んだ、大胆な少子化対策に関するたたき台を作ってまいりたい」
政府は、将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を6月に決定する経済財政運営の基本方針、いわゆる「骨太の方針」までに示すとしているが、財源をめぐる議論も焦点となりそう。
(FNNプライムオンライン1月19日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]