新型コロナ「5類」感染症へ 早ければ4月の引き下げ目指す
Newsfrom Japan
政治・外交 社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
岸田首相は、新型コロナウイルスの法律上の位置付けを、この春に引き下げる方針を表明した。
政府は、早ければ4月にも移行する方向で調整している。
岸田首相「原則として、この春に新型インフルエンザ等感染症から外し、5類感染症とする方向で、専門家に議論していただきたい」
岸田首相は、現在「2類相当」の新型コロナの感染症法上の位置付けを、原則としてこの春に、季節性インフルエンザと同じ「5類」へ引き下げる方針を表明した。
複数の政府関係者によると、引き下げの時期は大型連休の前後を軸に、4月から5月で調整していて、感染状況を見極め決定する。
「5類」に引き下げると、感染者や濃厚接触者の自宅待機などの行動制限がなくなる。
松野官房長官は、5類移行に合わせ、「水際措置も見直すことになる」との考えを示した。
また、経済界からは早くも歓迎の声があがっている。
日本商工会議所の小林会頭は会見で、「コロナと共生して社会経済活動を行っていくというのが一番の経済政策」と述べたうえで、「この政策・方向を全面的に支持したい」と強調した。
(FNNプライムオンライン1月21日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]