岡山で「顕著な大雪情報」 記録的寒波 きょうも警戒
Newsfrom Japan
社会 気象・災害 暮らし- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
10年に一度クラスの最強寒波が日本列島を覆い、各地で記録的な大雪になった。
この最強寒波の影響で、岡山県では24日夜、「顕著な大雪情報」が出され、記録的な大雪になった。
岡山・真庭市では、24日の6時間降雪量が48cm、津山市では42cmといずれも観測史上一番の記録的な大雪となっている。
気象庁は、深刻な交通障害が発生するおそれが高まったとして、24日夜、「顕著な大雪に関する気象情報」を出した。
また、西日本でも大雪となっていて、普段雪が少ない兵庫・神戸市で4cm、佐賀市で3cmの積雪が観測されている。
25日は、北日本から北陸を中心に大雪や猛吹雪となる見込み。
大雪に加えて、台風並みの暴風にも警戒が必要。
一方、24日夜に「初雪」を観測した東京では予想された積雪はなかったが、茨城・水戸市では、今シーズン一番の7cmの積雪が観測された。
「10年に一度の寒気」により、東京都心の25日午前5時までの最低気温は、氷点下2.3度となっていて、この冬一番の冷え込みとなっている。
また、島根・松江市は氷点下3.8度、熊本市で氷点下5.4度となっている。
水道管の凍結や路面凍結によるスリップなどに、十分な注意が必要。
一方、この大雪や強風の影響で空の便の欠便や、新幹線の運転見合わせなどが相次いでいる。
25日、日本航空と全日空をあわせて236便が欠航する予定で、1万人以上に影響が見込まれている。
また、JR東日本によると、山形新幹線は福島駅から新庄駅の間で終日運転を見合わせるという。
最新の情報に注意が必要。
(FNNプライムオンライン1月25日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]