新名神で10km超立ち往生 多数の車が...復旧のめど立たず
Newsfrom Japan
社会 気象・災害 暮らし- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
最強寒波がもたらした大雪で、列島各地で被害が相次いでいる。
大雪警報が出ている三重・四日市市では、高速道路で大規模な立ち往生が発生している。
現在の状況を、東海テレビ・鈴木翔太アナウンサーが中継でお伝えする。
三重・四日市市、新名神高速道路の下り。
25日午後3時50分現在、多くのトラックが立ち往生していて、車のナンバープレートの高さまで雪が積もってしまっている。
警察などによると、立ち往生が発生しているのは、三重県の新名神・菰野インターチェンジから滋賀県の甲賀土山インターチェンジの間で、断続的にトラックなどが立ち往生している。
立ち往生が起きている区間は、あわせて10km以上にのぼるとみられている。
NEXCO中日本によると、25日の午前4時前から通行止めが続いていて、降る雪に対して除雪作業が追いつかず、通行止めにしているという。
また、NEXCOの職員が随時、食料や水、携帯用のトイレなどの物資を滞留した車を回りながら届けているほか、現在は、1台1台車の周りにたまってしまった雪をスコップを使って、手作業で除雪作業を行っているという。
まもなく立ち往生が始まってから12時間がたとうとしているが、解消のめどは、いまだに立っていないという。
(FNNプライムオンライン1月25日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]