トマホーク最大400発 取得予定 “反撃能力”行使の具体例示さず
Newsfrom Japan
政治・外交- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
政府が導入を決めた、アメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」について、27日の衆議院予算委員会で、岸田首相が「400発の取得を予定している」と明らかにした。
岸田首相「わが国として最大購入数量を示すこととしたものです。トマホークの取得数、400発を予定しているというのが、わが国の方針です」
「トマホーク」は、自衛のために敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」の保有に向けて政府が導入を決めていたが、取得する数を具体的に示したのは初めて。
一方、野党は、「反撃能力」を行使する具体的な事例を提示することも求めていたが、岸田首相は、「具体的にいかなるケースで、いかなる対応をとるのかを明らかにすることになるから、安全保障上、控えるべきだ」として、「具体的な例を示すことは難しい」との見解を示した。
(FNNプライムオンライン2月27日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]