外出機会やインバウンド消費の戻り受け 2月の「景気の実感」4カ月ぶりに改善
Newsfrom Japan
経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
内閣府が公表した2月の「景気ウォッチャー調査」では、景気の実感を示す「現状判断指数」が52.0だった。前月から3.5ポイント上がり、4カ月ぶりに改善した。
「イベントが増えて消費の需要が高まっている。インバウンドの消費も高まっている」(北関東のファーストフード店)など、前向きな声が上がっている。
また、2カ月から3カ月後の景気の見通しを聞いた「先行き判断指数」も前月比で1.5ポイント上がり、3カ月連続のプラスだった。
「3月になれば暖かくなり、マスクの着用も緩和され、人が街に出てくる。旅行客も増えて売上が良くなることを期待」(東北の医薬品販売)などのコメントが多かった。
(フジテレビ経済部)
(FNNプライムオンライン3月8日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]