日本の医療チームに沸き起こる拍手 空の上でも“援助” 現地はいまだ建物の崩壊続く【トルコ地震から1カ月】
Newsfrom Japan
国際・海外- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
トルコの地震から1カ月、建物の崩壊が相次いでいる。そんな中、日本の援助隊の医療支援を行っている。
トルコのディヤルバクルでは、今にも崩壊しそうな壊れたビルで、重機ががれきを崩している。すると…。
激しい砂埃を上げて、建物ごと崩れていく。これは工事のミスではなく、ビルの解体工事の様子。
トルコでは、各地に崩壊寸前の建物が無数に残っている。
そして、サンリルファでは多くの車が通るすぐ横で、また一つビルが崩壊。解体を待っていた建物だった。
大地震から1カ月以上。相次ぐ建物の崩壊に巻き込まれるなどし、死者はさらに増加。トルコとシリアあわせて5万2000人以上にのぼっている。
そんな中で続く、日本の援助隊の医療支援。医師などのボランティアが、交代で現地入りしている。
そのチームの一つが帰国のために空港で飛行機に乗り込もうとした時、予想外のことが起きた。
空港中に響き渡るような大きな拍手。空港に居合わせた人々から拍手で見送られたのだ。
さらに、援助隊の乗り込んだイスタンブール行きの飛行機の中でも、思いがけないことが起こった。
帰国便で援助隊の医療チームが診察
飛行機の後ろに集まっているのは、日本の援助隊のメンバー。
FNNイスタンブール支局・加藤崇支局長:
具合が悪くなった人がいるとみられ、日本の援助隊の医療チームの人が診察をしているようです。
とっさに命を守る行動をとった援助隊。具合が悪くなった人は、その後回復したということだ。
(「イット!」 3月8日放送より)
(FNNプライムオンライン3月9日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]