公園のカラス“鳴き声”話題 たまたま? 取材班も撮影成功

社会


公園の時計台に止まるカラス。
その鳴き声は、実に特徴的だった。

広島・江田島市の公園に、「おはよう」と鳴くカラスが現れ、地元で話題となっている。

女性「鳴きます。『おはよう、おはよう』って。カラスが『おはよう』なんて、うそだろと思って」

女性は散歩中に、動画の撮影に成功。
やはり鳴き声が、「おはよう」と聞こえる。

取材班も「おはようカラス」を撮影するため公園へ。
しかし、やってくるのは、カーカーと鳴く普通のカラスばかり。

すると、その時。
「おはよう」という鳴き声が聞こえた。
ようやく姿を現した「おはようカラス」。

人の言葉を聞いて覚えたのだろうか。
カラスの鳴き声を研究している専門家に動画を見てもらった。

宇都宮大学特任助教 CrowLab社長・塚原直樹さん「(今回は)人の言葉をまねてしゃべった鳴きまねというわけではない。(「おはよう」と語りかけているように感じるが?)たまたま『おはよう』っぽく聞こえたという話かなと思います。珍しくはないです。全国どこでもよく聞く鳴き声です」

「おはよう」と聞こえるカラスの鳴き声は、これまでに茨城県など、各地で確認されている。

専門家の話では、カラスの鳴き声の周波数と人の声の周波数が近いところにあるため、カラスの鳴き声が、たまたま人の話し声のように聞こえることがあるという。

(FNNプライムオンライン3月9日掲載。元記事はこちら

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

FNNニュース 広島県