マスク着用 通勤は? 学校は? きょうから「個人の判断」

社会 暮らし


新型コロナ対策としてのマスクの着用が、屋内外を問わず、13日から個人の判断となる。

ルールの緩和で「脱マスク」が進むのか、各地の“表情”を取材した。

13日朝の東京駅など交通機関では、マスクをつけずに利用する人の姿が見られた。

新幹線に乗る人「マスク外します。外してもいいってあったので」

また、「(車内にマスクつけていない人は?)ほとんどいらっしゃらない。きょうから文句言われる筋合いないなと」といった声も聞かれた。

一方、「コロナだけじゃなく、ほかの感染症などの予防と、まだちょっと不安がある」、「病院とかは、つけた方がいいのかな」といった不安の声も聞かれた。

厚生労働省は、混雑時の電車やバスに乗車するなど、効果的な場面ではマスクの着用を呼びかけている。

教育現場では、4月1日以降、マスク着用を求めないことを基本とするが、都内の中学校では、登校時もマスクを着用し続ける生徒が多く、授業中や集会など人が集まる場面では、ほぼ全員がマスクをつけていた。

(FNNプライムオンライン3月13日掲載。元記事はこちら

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

FNNニュース