多目的トイレで金受け渡し 合図はノック? 詐欺で男女逮捕 被害額8000万円以上か
Newsfrom Japan
社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
サングラスをかけ、カメラに向かって親指を立てる男。
さらに、警察車両の中で、左手を振り続ける。
男が、特殊詐欺でだまし取った金の受け渡し場所として使っていたのは、商業施設の多目的トイレだった。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、兼行正大容疑者(34)。
2022年12月19日、仲間と共謀し、警察官などを装って、千葉・市川市に住む80代の女性に、うその電話をかけたとされる兼行容疑者。
「あなたの口座が不正使用される疑いがある」などとして、キャッシュカード2枚を盗んだ疑いが持たれている。
兼行容疑者は、現金の回収役。
盗んだキャッシュカードで現金を引き出したのは、受け子役とみられる19歳の女で、2022年12月21日、都内に住む70代の女性から、1,000万円をだまし取った疑いで、すでに逮捕されている。
だまし取った現金115万円の受け渡しは、わたしたちの身近な場所で行われていた。
だまし取った金の受け渡し場所は、JR大塚駅前にある、商業施設の多目的トイレだった。
金の受け渡しは、どのようにして行われていたのか。
現金115万円を引き出した、19歳の女は、指示役から多目的トイレに向かうよう命じられた。
その後、やってきた兼行容疑者は、トイレのドアを複数回ノック。
19歳の女は、現金が入ったレターパックをトイレ内に置き、出て行く。
すると、入れ替わるようにして、兼行容疑者が多目的トイレに入り、現金を回収していたとみられている。
警視庁によると、今回、19歳の女の供述や証拠品などから、回収役の存在を確認し、兼行容疑者を特定、逮捕に至ったという。
グループによる被害は、少なくても25件、8,000万円以上の余罪があるとみて調べを進めている。
(FNNプライムオンライン3月13日掲載。元記事はこちら)
[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]