あんこで満たして蓋を…インパクト大のもなか「トイレの最中(さいちゅう)」 【愛知発】

地域 旅と暮らし

愛知県常滑市の和菓子店「大蔵餅」が、地元ゆかりの住宅設備機器メーカー「LIXIL」とコラボして開発した「トイレの最中」はインパクト抜群の商品です。

地元ゆかりのLIXILと和菓子店が”まさか”のコラボ

店の定番商品は店の名前にもなっている、よもぎ餅をこしあんで包んだ「大蔵餅」。


夏には大きなかき氷も人気です。


店には餡餅やようかんなどが並びますが、ユニークでインパクト抜群なのが、地元ゆかりの企業で住宅設備機器の大手メーカー「LIXIL」とのコラボ商品「トイレの最中(さいちゅう)」。トイレの“もなか”とも読むそうです。


箱を開けると、その名の通り便器の形をした「もなか」の皮が入っています。


付属のあんこを「もなか」の皮の中に入れると…。


台座部分が、あんこでいっぱいになります。


便座部分を戻せば完成です。

最初の一口に勇気がいるという声もあるそうですが、皮が香ばしくおいしい「もなか」です。

2022年12月1日放送

(東海テレビ)

(FNNプライムオンライン3月14日掲載。元記事はこちら

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

FNNニュース