東京 14日午後にも桜開花宣言 最も早い? 上野公園では花見も

社会 気象・災害 暮らし


先週から季節先取りの暖かさが続く中、東京の桜の開花宣言が、14日午後にも出される見通し。

東京管区気象台によると、東京・千代田区の靖国神社にある標本木は、14日午前の時点で、桜の開花の基準となる、5輪から6輪以上の開花が確認された。

このあと、午後2時ごろに職員が正式な観測を行ったうえで開花を発表する見通しで、平年よりも10日早く、2020年、2021年に並んで、最も早い開花となる。

一方、桜の名所・上野公園では、早くも「大寒桜」が満開になり、訪れた人は、一足早い春を感じていた。

訪れた人「桜を間近で見られて、きれいだなって思います。春を感じますね」、「コロナもちょっとずつ緩和してきたので、いろんなところに(桜を見に)行ければと」

東京都は、都立公園でのお花見の宴会を4年ぶりに解禁していて、期待する声が多く聞かれた。

(FNNプライムオンライン3月14日掲載。元記事はこちら

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

FNNニュース 東京都