トゥクトゥクが歩行者3人はねる 歩道乗り上げ...運転誤ったか

社会


人気観光地の静岡・熱海市で、三輪自動車のトゥクトゥクが歩行者をはねる事故があった。

ホテルの入り口前にあるのは、赤と白でペイントされた事故を起こしたトゥクトゥク。

トゥクトゥクは、ポールに当たって止まり、タイヤの部分が左に曲がったまま、大きく壊れている。

近くにある植え込みも、事故の影響からか茶色い土がむき出しになっていた。

事故が起きたのは、15日午後2時半ごろ。
20代の男性が運転していたトゥクトゥクが歩道に乗り上げ、歩行者3人をはねた。

トゥクトゥクは、タイなど東南アジアで普及している、3輪自動車。

運転席の後ろに人や荷物をのせることができ、タクシーや荷物の運搬に使われる人気の乗り物。

事故の現場は、熱海駅からおよそ500メートル離れた国道135号線で、観光名所の「お宮の松」が目の前に見える場所。

観光地の国道とあって、交通量は多いものの、ほぼ直線で見通しのいい道路。

事故を目撃した人は、その瞬間を次のように話す。

事故を目撃した人「歩道に、やばい突っ込んできた(と思った)。(ハンドルが)こんな感じで、歩道へどーんと上がってきた」

警察によると、この事故で、10代の男性が一時意識不明の重体となったが、その後、意識は回復したという。

また、50代から60代の男性がドクターヘリで搬送されたほか、20代の男性が、軽いけがをした。

事故を起こしたトゥクトゥクは、熱海市内で借りられるレンタカーで、当時5人が乗っていたという。

警察は、道路脇の段差などにハンドルを取られて、運転操作を誤ったとみて、当時の状況を調べている。

(FNNプライムオンライン3月15日掲載。元記事はこちら

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

FNNニュース 静岡県