豪華絢爛、能代七夕「天空の不夜城」3年ぶり運行

地域 旅と暮らし

高さ日本一の動く灯籠「愛季」や明治期の偉容を復元した「嘉六」が観衆を魅了(能代市柳町で)
高さ日本一の動く灯籠「愛季」や明治期の偉容を復元した「嘉六」が観衆を魅了(能代市柳町で)

高さ日本一の城郭灯籠が練り歩く能代七夕「天空の不夜城」は2日、能代市中心部の国道101号で3年ぶりに開幕した。高さ24・1㍍の「愛季(ちかすえ)」と、5丈8尺(約17・6㍍)の「嘉六(かろく)」が豪華絢爛(けんらん)、迫力満点の姿を披露し、沿道の市民や観光客を楽しませた。

商工、観光、行政など官民一体で組織する能代七夕「天空の不夜城」協議会(会長・広幡信悦能代商工会議所会頭)が、伝統の七夕行事を生かして交流人口増加を図り、地域活性化につなげようと平成25年から開催。新型コロナウイルスの影響で一昨年は中止、昨年は灯籠の組み立てのみ行っており、3年ぶりに通常開催が復活した。

コースは市役所前交差点から通町交差点までの約650㍍。地元団体・グループによる踊り、オープニングセレモニーに続いて午後6時30分ごろ、不夜城初参加となる能代一中の「一中若」を先頭に、能代若、嘉六、愛季が順に出発した。

2基の大型灯籠は日暮れが近づくにつれ、きらびやかな光を放ち、夜の街に色鮮やかな歴史絵巻を浮かび上がらせた。同8時すぎには太鼓のそろい打ち、灯籠の明かりを照らし直す点灯式といった見せ場が続き、観衆からは大きな拍手が上がっていた。

初日の運行にはスタッフ、ボランティア合わせて約600人が携わり、能代科学技術高からは灯籠の引き手などとして全校生徒が参加した。参加者の検温や消毒、観衆をコース内に入れる「ふれあいタイム」の中止など、感染症対策も講じての開催となった。

最終日の3日は同5時55分から同8時40分ごろまでの開催。能代二中の「二中若」も登場する。 

(北羽新報社 全国12新聞社加盟 全国郷土紙連合。元記事はこちら

http://kyodoshi.com/

[Copyright The Hokuu Shimpo/Kyodoshi conference. All rights reserved.]

全国郷土紙連合 北羽新報社 秋田県