アイヌ舞踊 学びたい 帯広の広尾さんに本州から保育士続々

地域 文化

アイヌの古式舞踊を伝承する広尾正さん(75)=帯広市=の元に、昨年から本州の保育士たちの来訪が相次いでいる。いずれも「アイヌの舞踊や歌を広尾さんから学びたい」との思いが強い。保育士の指導時に併せて開かれる市民向け体験会も好評。広尾さんはアイヌ文化の奥深さを伝えつつ、一般の人にもその魅力を知ってもらう活動に取り組んでいる。

広尾さん(左)の指導に耳を傾ける大阪から来帯した保育士たち
広尾さん(左)の指導に耳を傾ける大阪から来帯した保育士たち

広尾さんは30年ほど前からアイヌ古謡を題材とした音楽劇「オキクルミと悪魔」を、群馬県を主とした関東圏や大阪府、沖縄県などで指導。各地の保育所で園児が劇を演じたり、アイヌの踊りや歌を楽しんでいる。

コロナ禍で広尾さんと関係者が直接会う機会は減っていたが、昨年6月に群馬から、同8月には東京から広尾さんを慕う人たちが帯広を訪れて指導を受けている。

7、8の両日には大阪の保育士10人が舞踊や歌を学んだ。約20年前から広尾さんと親交がある上野芝陽だまり保育園(堺市)の神谷亘保育士(48)は、6年ぶりの来帯で「学べば学ぶほど奥が深い」としみじみ。同園の山部聡保育士(41)も「子どもたちはアイヌ文化を知らなくても楽しんで踊る。自然を敬う思いを感じているのかもしれない」と話していた。

広尾さんと交流がある帯広市内の柴田芳美さん(47)が市民向け体験会を企画。7日は11人が参加し、歌に合わせて豊作を喜ぶ舞踊や棒を使った踊りなどを体験した。市内の松村友香理さん(45)は「アイヌ文化に触れる貴重な機会になった」、長女(5)は「楽しかった」と笑顔を見せていた。

広尾さんは「本州からわざわざ学びに来てくれることも、市民の方がアイヌ文化に興味を持ってくれることも、両方ありがたい」と喜び、「体が言うことを聞かないので踊りを披露することは難しいが、指導は続けたい」と意欲を語った。

(十勝毎日新聞社 全国12新聞社加盟 全国郷土紙連合。元記事はこちら

http://kyodoshi.com/

[Copyright Tokachi Mainichi Newspaper, Inc./Kyodoshi conference. All rights reserved.]

全国郷土紙連合 十勝毎日新聞社 北海道