ドナルド・キーンさん死去:日本文学を世界に紹介

文化 言語 Books

作品研究、翻訳などの活動を通じて世界に広く日本文学を紹介したドナルド・キーンさんが24日午前6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。葬儀は親族のみで行い、後日お別れの会を開く。喪主は養子で浄瑠璃三味線奏者のキーン誠己(せいき)さん。

1922年、米ニューヨーク生まれ。飛び級でコロンビア大学文学部に入学し、本屋で『源氏物語』に出会う。41年、日米が戦争に突入すると米海軍日本語学校に入学。沖縄戦では日本兵の残した日記の読解、日本兵捕虜への尋問や通訳などに従事した。その経験が、後の代表作、日記文学を読み解いた『百代の過客(はくたいのかかく)』(正・続)の基となった。

戦後はコロンビア大学、ハーバード大学、ケンブリッジ大学で研究を続けた。1953年に日本留学を果たし、京都での研究生活の傍ら川端康成、三島由紀夫、谷崎潤一郎らと交友を深めた。30代でAnthology of Japanese Literature(『日本文学選集・古典編』)と、Modern Japanese Literature: An Anthology(『日本文学選集・近代編』)を編集、刊行した。

1976年から97年にかけて全18巻におよぶ『日本文学史』を完成。その後も『明治天皇』(2001年)『正岡子規』(12年)『石川啄木』(16年)を世に出し、晩年も衰えることのない執筆活動を続けた。08年に文化勲章受章、12年には日本国籍を取得し、養子キーン誠己さんを迎え、静かな日々を過ごしていた。

誠己さんはキーンさんの死去について、「父は苦しむこともなく、穏やかに永遠の眠りにつきました。自ら選んだ母国で日本人として、日本人の家族を持ち、日本に感謝の気持ちをささげつつ、幸せに最後の時を迎えました。日本文学に生涯をささげ、日本人として日本の土となることが父の長年の夢でしたから、この上なく幸せな一生だったと確信しています」と談話を発表した。

関連記事> 偉大なる日本文学者、ドナルド・キーン

自宅近くの寺にキーンさんが生前に用意した「キーン家の墓」。戌年であることと、キーンさんの名まえにかけて、家紋を「黄色い犬」としている。(撮影=ニッポンドットコム)
自宅近くの寺にキーンさんが生前に用意した「キーン家の墓」。戌年であることと、キーンさんの名前にかけて、家紋を「黄色い犬」としている。

バナー写真:銀閣寺にて=2012年4月2日(キーン誠己撮影、提供=ドナルド・キーン・センター柏崎)

バナー以外の写真・文=土井 恵美子(ニッポンドットコム編集部)

訃報 作家 翻訳・通訳 帰化 日本文学 ドナルド・キーン 日本文学 作家 翻訳・通訳 帰化 日本文学 作家 翻訳・通訳 帰化