【動画】コロナに負けず上昇する年に
Newsfrom Japan
社会 旅と暮らし 映像- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
北九州市の工房「カイトハウスまごじ」で来年の干支(えと)の丑(うし)をあしらった和凧(だこ)「孫次凧」の制作が追い込みを迎えている。代表の竹内義博さん(77)の祖父孫次さんが明治末期に遊び道具として作ったのが始まり。骨組みと和紙張りを義博さん、絵付けを長女の立石梓さん(42)が担当し、丑の顔やひょうたん、扇の3種類約500枚以上を仕上げる。「来年はコロナに負けないよう力強く上昇する年になって欲しい」と願いを込め大みそかまで作業が続く=15日
【時事通信映像センター】