Japan Timeline

2022年6月 日本の出来事

政治・外交 経済・ビジネス スポーツ 社会 気象・災害

24年ぶりの円安水準、第26回参院選の公示、東京電力管内の電力需給ひっ迫警報など、2022年6月の日本の出来事を振り返る。

1

26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が北海道・知床半島沖で沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)は、海底から引き揚げた船体を網走港(網走市)に陸揚げした。

2

島根県の丸山達也知事は、中国電力島根原発2号機(松江市)について、再稼働への同意を表明した。

3

厚生労働省は、2021年の人口動態統計を公表した。出生数は前年から2万9231人(3.5%)減り、過去最少の81万1604人となった。1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数を示す合計特殊出生率は1.30と、前年より0.03ポイント低下し、6年連続で減少した。

日本大学は、次期理事長に卒業生で作家の林真理子氏(68)を選出することが決まったと発表した。

4

海洋冒険家堀江謙一さん(83)がヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断を達成した。

ヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断を達成し、新西宮ヨットハーバーに帰港した堀江謙一さん=2022年6月5日、兵庫県西宮市(時事)
ヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断を達成し、新西宮ヨットハーバーに帰港した堀江謙一さん=2022年6月5日、兵庫県西宮市(時事)

5

北朝鮮は、平壌の順安空港一帯などから日本海に短距離弾道ミサイル8発を発射した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下した。今年になってミサイルは17回発射された。

7

プロボクシングの世界バンタム級3団体王座統一戦で、世界ボクシング協会(WBA)、国際ボクシング連盟(IBF)統一王者の井上尚弥(大橋)が、世界ボクシング評議会(WBC)王者のノニト・ドネア(フィリピン)を2回1分24秒TKOで下した。世界主要3団体を統一した日本人選手は初めて。

世界バンタム級3団体王座統一戦。2回、ノニト・ドネア(右・フィリピン)を攻める井上尚弥=2022年6月7日、さいたまスーパーアリーナ(AFP=時事)
世界バンタム級3団体王座統一戦。2回、ノニト・ドネア(右・フィリピン)を攻める井上尚弥=2022年6月7日、さいたまスーパーアリーナ(AFP=時事)

ソニー(現ソニーグループ)の社長や会長を歴任した出井伸之氏が、死去していたことが分かった。84歳。

ソニー前会長の出井伸之クオンタムリープ代表取締役=2007年12月20日、東京・丸の内(時事)
ソニー前会長の出井伸之クオンタムリープ代表取締役=2007年12月20日、東京・丸の内(時事)

9

国連総会で、安全保障理事会(15カ国)の非常任理事国5カ国の入れ替え選挙が秘密投票で行われ、日本が選出された。国連加盟後12回目の安保理入りで、当選回数は国連史上最多となった。

国内の新型コロナウイルス感染者数が、累計で900万人を超えた。

10

新型コロナウイルスの感染拡大で停止していた海外からの観光客受け入れが、団体ツアーに限って解禁された。

11

岸信夫防衛相は、米国のオースティン国防長官、韓国の李鐘燮国防相と訪問先のシンガポールで会談した。北朝鮮のミサイル開発を踏まえ、3カ国で警戒活動と探知・追尾訓練を実施することについて合意した。

12

東京電力福島第1原発事故で原則立ち入りが禁止されている帰還困難区域のうち、福島県葛尾村の「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の避難指示が解除された。帰還困難区域での住民の居住再開につながる初のケース。

13

円相場が東京市場で一時1ドル=135円台前半に急落し、およそ24年ぶりの安値を付けた。

15

第208通常国会が閉幕した。政府提出法案が全て成立したのは、橋本政権以来26年ぶり。政府は臨時閣議で、参院選の日程を「22日公示、7月10日投開票」と決定した。

16

衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)が、衆院選の新たな小選挙区区割り案を岸田文雄首相に勧告した。新たに適用された「アダムズ方式」により都道府県の定数は「10増10減」となり、区割りが変わる選挙区は140選挙区に上った。

将棋の羽生善治九段(51)は、第81期順位戦で山崎隆之八段(41)を破り、史上初の公式戦通算1500勝を達成した。

公式戦1500勝を達成して撮影に応じ、指で1500を表現する羽生善治九段=2022年6月16日、大阪市福島区(時事)
公式戦1500勝を達成して撮影に応じ、指で1500を表現する羽生善治九段=2022年6月16日、大阪市福島区(時事)

17

東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた集団訴訟の上告審判決で、最高裁は「東電に安全対策を命じても原発事故は防げなかった可能性が高い」として、国の責任を認めない判断を示した。

19

石川県能登地方を震源とする地震があり、同県珠洲市で震度6弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは13キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は5.4と推定。津波はなかった。

22

第26回参院選が日公示された。立候補者は計545人のうち、女性候補者は181人で、過去最多。全体に占める割合も33.2%と最高を更新した。

23

沖縄は、戦後77年目の「慰霊の日」を迎えた。糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県主催の沖縄全戦没者追悼式が開かれ、平和への誓いを新たにした。追悼式では3年ぶりに、県外からの招待者が出席。岸田文雄首相や衆参両院議長らが犠牲者の冥福を祈った。

沖縄全戦没者追悼式で献花に向かう子どもら=2022年6月23日、沖縄県糸満市の平和祈念公園(時事)
沖縄全戦没者追悼式で献花に向かう子どもら=2022年6月23日、沖縄県糸満市の平和祈念公園(時事)

25

気象庁によると、群馬県伊勢崎市で40.2度を観測し、6月の全国観測史上初めて40度台を記録した。

26

先進7カ国首脳会議(G7サミット)が、ドイツ南部エルマウで3日間の日程で開幕した。28日にはロシアのウクライナ侵攻をめぐり「プーチン政権に厳しい経済的損失を課し続ける」とした首脳声明を採択して閉幕した。

経済産業省は、東京電力管内の27日夕方の電力需給が厳しい見通しになったとして、電力需給逼迫(ひっぱく)注意報を初めて発令した。午後3時~6時の節電を家庭や企業に呼び掛けた。注意報は30日まで4日間連続。

27

気象庁は、関東甲信と東海、九州南部で、梅雨明けしたとみられると発表した。統計開始以来、関東甲信は最も早い梅雨明けとなった。

6月としては観測史上初めて3日連続の猛暑日を記録した東京都心。関東甲信地方で統計開始以来、最も早い梅雨明けが発表された=2022年6月27日、東京・銀座(時事)
6月としては観測史上初めて3日連続の猛暑日を記録した東京都心。関東甲信地方で統計開始以来、最も早い梅雨明けが発表された=2022年6月27日、東京・銀座(時事)

29

岸田文雄首相は、スペイン・マドリードでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦大統領との3カ国首脳会談を行った。北朝鮮の核・ミサイル開発を踏まえ、安全保障協力の推進など、共同で対処する方針を確認した。

バナー写真:1ドル136円台前半を表示するモニター=2022年6月22日(AFP=時事)

梅雨明け 円安 参院選公示 慰霊の日 井上尚弥 電力需要ひっ迫 気象庁