全国コアCPI、3月は-0.1% ガソリン価格が1年ぶりにプラス圏

経済・ビジネス

4月23日、総務省によると、3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.8となり、前年同月比0.1%低下した。都内で2020年12月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)
4月23日、総務省によると、3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.8となり、前年同月比0.1%低下した。都内で2020年12月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)

[東京 23日 ロイター] - 総務省によると、3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.8となり、前年同月比0.1%低下した。前月の0.4%低下から低下率が縮小。昨秋以降の原油価格の上昇が波及し、エネルギー価格の低下率が縮小したことが要因となった。

ロイターがまとめた民間予測は0.1%低下だった。エネルギーは2月の7.2%低下から4.3%低下となった。構成品目ではガソリンが0.9%上昇となり、1年ぶりにプラス圏に浮上した。

宿泊料は政府の観光需要喚起策「Gotoトラベル」休止の影響で前年同月比0.0%となり、マイナス圏を脱却した。

携帯料金の通信料は1.9%上昇となり、前月の2.8%上昇から上昇率が縮小。格安スマホの新料金プランの影響によるもので、大手各社の新料金プランの影響は織り込んでいないという。

総務省は4月分から新料金プランの影響を織り込むとしている。オンライン予約の携帯料金値下げについても、国民へのネット環境普及を踏まえると十分代表的なためCPIの調査対象とする方向で検討中だという。

3月の総合指数は前年同月比0.2%低下した。生鮮食品が1.5%低下となり、重しとなった。生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数は前年同月比0.3%上昇。上昇率は前月の0.2%上昇を上回った。巣ごもり消費でルームエアコンの新製品の普及が例年より早かったことも押し上げ要因となった。

2020年度平均の全国コアCPIは前年度比0.4%低下となり、4年ぶりに前年度比マイナスとなった。エネルギー価格や宿泊料の下落が主因。

*内容を追加しました。

(和田崇彦 取材協力:木原麗花 編集:内田慎一)

(c) Copyright Thomson Reuters 2021. Click For Restrictions -
https://agency.reuters.com/en/copyright.html

ロイター通信ニュース