21年マンション供給、31%増=3万戸回復―首都圏市場予測
Newsfrom Japan
経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
不動産経済研究所は21日、2021年の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)のマンション市場予測を発表した。年間の供給戸数は前年比31.1%増の3万2000戸と、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響で2万戸台に落ち込む見込みの20年から回復する。
引き続き都区部の大規模物件がけん引するものの、テレワークの普及で在宅勤務などが増える中、郊外物件の供給も積極化する見通し。
20年1~11月の1戸当たり平均価格は6254万円と、バブル期以来となる過去最高値の水準にある。都心の高級物件は依然として人気が高い上、郊外でも駅近の物件が中心となるため、21年もマンションは高値圏を維持しそうだ。(了)
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]