コロナ感染「減少傾向継続」=医療体制、依然厳しく―厚労省助言組織
Newsfrom Japan
社会 暮らし 政治・外交- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が11日開かれ、新規感染者数について「1月上旬以降、減少傾向が継続している」との見解を公表した。入院者数も減少が続くが、緊急事態宣言が出る東京など10都府県では、医療提供体制が依然として厳しいと分析した。
60歳以上の新規感染者の割合が高まっており、重症者の減少には時間がかかるという。座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は「今後のワクチン接種に向け、医療機関の負荷を減らすためにも新規感染者を減らす必要がある」と話した。
新型コロナウイルスの感染状況について記者会見で説明する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長(左)=11日午後、厚生労働省
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]