40年超再稼働後、初の防災訓練=美浜3号機、30日まで―福井県
Newsfrom Japan
経済・ビジネス 政治・外交 暮らし- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
福井県は29日、運転開始から40年を超えて再稼働した関西電力美浜原発3号機(同県美浜町)で、重大事故を想定した原子力防災訓練を実施した。30日までの2日間で、住民約5000人と約100機関の1800人が参加する見込み。
訓練は、若狭湾を震源とした震度6弱の地震により外部電源を喪失し、原子炉への注水が不可能になる事態を想定。29日は災害対策本部の運営手順の確認のほか、関電が原発構内で、北陸電力が用意した電源車を使って電気を供給するなどの事故制圧訓練を行った。
関西電力美浜原発3号機で、北陸電力の電源車を使った電気供給訓練をする作業員=29日午前、福井県美浜町
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]