遺族「悲しみは変わらない」=改めて安全運行誓う―軽井沢バス事故7年
Newsfrom Japan
社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
長野県軽井沢町でスキーツアーバスが転落し、大学生ら15人が死亡、26人が重軽傷を負った事故は15日で発生から7年を迎えた。同町役場では、遺族と国土交通省や同町、バス業界団体など関係者が参加し、「安全安心なバス運行を誓う集い」が開催された。現場に建てられた「祈りの碑」の前では遺族らが献花し、黙とうをささげた。
遺族でつくる「1.15サクラソウの会」代表の田原義則さん(57)は次男の寛さん=当時(19)=を亡くした。「事故直後にこの場所に来た時の悲しさ、悔しさ、二度とこんなことを起こしてほしくないという思いは、何年たっても変わらない」と話した。
スキーツアーバス転落事故現場の「祈りの碑」で献花する遺族の田原義則さん(中央)ら=15日午後、長野県軽井沢町
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]